完成形の八田知家&時政パパ再登場に、SNS歓喜【鎌倉殿】

2022.11.7 20:15

由比ヶ浜にて。建造中の船を見上げ、造船の技術を八田知家(市原隼人)に教える陳和卿(テイ龍進)

(写真5枚)

三谷幸喜脚本・小栗旬主演で、鎌倉幕府二代執権・北条義時の生涯を中心に描く大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)。11月6日放送の第42回「夢のゆくえ」では、権力と比例して孤立を深める義時の姿が描かれただけでなく、思わぬ人物の行動や登場にSNSが湧く場面が多々あった(以下、ネタバレあり)。

■ 政子と泰時が真っ向から対決、孤立を深める義時

義時とは距離を置くことにした鎌倉殿・実朝(柿澤勇人)は、後鳥羽上皇(尾上松也)を手本とし、鎌倉を源氏の手に取り戻すという決意を固める。一方で義時は、権力を暴走させた父・時政(坂東彌十郎)を思い出すために正式な就任をためらっていた「執権」の座に着くことに。

その頃実朝は、宋(中国)の僧侶・陳和卿(テイ龍進)や、実朝の補佐役・源仲章(生田斗真)に乗せられて、宋に向かうための船の建造を決意。義時は強く反対するが、泰時は八田知家(市原隼人)に造船の協力を願い出て、さらに鎌倉殿と御家人の絆の証になるような普請の提案をして、義時を説得する。

由比ヶ浜にて。ある騒ぎを目撃する義時たち。左から、北条泰時(坂口健太郎)、北条義時(小栗旬)、三浦義村(山本耕史)(C)NHK

この仕事を最後に隠居を決めた知家の尽力もあり、船は順調に完成。しかし義時の弟・時房(瀬戸康史)が、義時の差し金で船の設計図をひそかに書き換えたため、船は沖まで動かせないほどの重量となってしまう。結局船は一度も海に浮かぶことはなく、砂浜に打ち捨てられる結果に終わった。

失望した実朝に対して政子は、鎌倉殿を辞して大御所となり、家督は京から迎えた養子に譲ることを提案。異議を唱える義時に対して、政子や泰時は実朝の考えに賛同し、義時と真っ向から対決する姿勢を見せる。それに対して義時は「このままでは済まさん」と、自分の理想を押し通す構えを見せるのだった。

ちょうどその頃、泰時は伊豆に蟄居した時政の元を来訪。元凶となった妻・りく(宮沢りえ)は京に戻ったものの、代わりにサツキ(磯山さやか)という女性に世話をされており、時政は「今が1番幸せな気がする」と泰時に告げる。このあと、時政は78年の生涯を閉じたということが、ナレーション(長澤まさみ)から告げられるのだった──。

■ なぜ脱いでる!? 八田殿と平六(義村)の筋肉対決

自分なりに鎌倉を守ろうとするあまり、実朝ならず政子や泰時も離れていき、義時の孤立感が深まっていく。「人が死ななかったのに・・・不穏な空気と謀略の匂いで全然平和じゃねーな」という声があったほど、見えない糸の緊張感に支配されるような第42回だったが、意外にもツッコミどころや感動ポイントが多い回でもあった。

まず視聴者が大いに盛り上がったのが、「セクスィー御家人」の名をほしいままにした八田知家の活躍だ。全体的に濡れた感じや、なぜかめちゃくちゃはだけた着物からのぞく立派な胸筋で、登場するたびに視聴者から「八田殿の胸元が気になって話が入ってこない」という苦情(?)が寄せられるほど、一種のアイコンとなっていた。

第38回より。日に日にはだけていく八田知家(市原隼人)の着物 (C)NHK

今回は実朝のために作った船を海に浮かべようと、必死で綱を引く際、ついに上半身をご開帳。小栗旬がトークショーで「八田殿の完成形」と予告したのもわかるほどご立派過ぎる筋肉に、SNSは「脱いだ! 八田殿が脱いだ!」「和田殿がいなくなった以上、次の癒やしは八田殿の筋肉を見るしかない。そして今日はそれが最高潮」「これが隠居考えてる70歳越えの老人(注:役の設定)の筋肉か」と、次々と絶賛の言葉が。

そしてなぜか、その進水式に立ち会っていた三浦義村(山本耕史)までもが、いつの間にか上半身裸だったという展開に、「セクシー対決すな」「切ないシーンなのに、八田殿最終形態と、何故か意味も無く脱いだ平六(義村)が気になって話が入ってこない」「八田殿と平六だけ『ダーウィンが来た!~上半身裸で威嚇しあう野生のいきもの~』の回だった」と、謎の筋肉のたたみ掛けに、SNSからは笑いと戸惑いがあふれた様子がうかがえた。

この普請で隠居をすることを示唆していた八田殿だが、このあとに起こる「承久の乱」では、義時に味方して鎌倉を守ったという記録があるので、まだ続投の可能性はある。鎌倉随一のセクスィー御家人(ちなみに演じる市原にとって、セクシーという反響はまったくの誤算だったそうだが・・・)が、再び現れることを願いたい。

■ 「また会えるとは!」 時政の最期の日々を描いた意味は?

そして今回最大のサプライズだったのは、北条時政の再登場だ。第38回「時を継ぐ者」で、故郷の伊豆に追放されることが決定し、そのままフェードアウトするかと思われた時政パパが、回想ではなく現在の姿で登場。視聴者からは「また会えるとは思わなかったぞ! 時政!!」「思ってもみなかった、時政パパの再登場に大泣き」「時政パパがお元気そうで良かった」などの声があふれ、ツイッターのトレンドに「時政パパ」が上がったほど。

https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1589234391640940544

りくとは別れたものの、まるで憑き物が落ちたようにおだやかな顔で、現在の幸せを語る姿にも、「穏やかな老後が見れてよかった。りくさんには置いていかれたものの、新たな若い愛人がいるあたりはさすがすぎる」「やっぱりパパンはずっと変わらないよ、変わらないまま悪くなって、変わらないままもとに戻った」「鎌倉なんかにいてストレス溜めるよりよほどいい」と、安堵の声が続々とあがった。

さらに時政の「力を持つってのはしんどいな」という言葉に、現在の義時を重ねて、「ここで時政パパの幸せな最晩年を見せたのって『小四郎(義時)はこんな風に死ねると思うな』ってことでもありそう」「義時が孤立していくようなこの回において、時政パパが穏やかに亡くなったという締めを入れ込む意地悪さだよ。小四郎、どんな死に方なんだと思うと、震えが止まらないよ」などの言葉が並んだ。ここで時政の最期の日々を描いた意味は、どうやらラストで効いてきそうなので、よく心に留めておこう。

『鎌倉殿の13人』の放送はNHK総合で毎週日曜夜8時から、BSプレミアム・BS4Kでは夜6時からスタート。第43回『資格と死角』では、四代目鎌倉殿の座をめぐって、実朝&政子と義時だけでなく、公暁と三浦一族、さらには朝廷をも巻き込んだ争いが描かれていく。

文/吉永美和子

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本