正倉院展の開催前に奈良で実施、年に1度の『開封の儀』とは

2020.10.8 07:15
  • 参列者が西宝庫内に入っていく様子(10月2日撮影)。このあと、内部で実際の儀式が執りおこなわれる
  • 天皇の勅使・枝慶(えだけい)侍従(10月2日撮影)
  • 正倉院正倉(国宝)の外観
  • お手水
  • 現在、正倉院正倉に代わって整理済みの宝物を収蔵している勅封倉『西宝庫』
  • 宮内庁正倉院事務所の西川明彦所長が先導し、勅使の枝慶(えだけい)侍従、随行の小野勇也侍従職係員ら参列者が西宝庫に向かう(10月2日撮影)
  • 西宝庫の扉が開いた瞬間が宝庫の開封ではなく、西宝庫内の北倉・中倉・南倉(1・2階の合計6つの部屋)の各扉が勅封で管理されており、これを解くのが『開封の儀』
  • 参列者が西宝庫内に入っていく様子(10月2日撮影)。このあと、内部で実際の儀式が執りおこなわれる
  • 天皇の勅使・枝慶(えだけい)侍従(10月2日撮影)
  • 正倉院正倉(国宝)の外観
  • お手水
  • 現在、正倉院正倉に代わって整理済みの宝物を収蔵している勅封倉『西宝庫』
  • 宮内庁正倉院事務所の西川明彦所長が先導し、勅使の枝慶(えだけい)侍従、随行の小野勇也侍従職係員ら参列者が西宝庫に向かう(10月2日撮影)
  • 西宝庫の扉が開いた瞬間が宝庫の開封ではなく、西宝庫内の北倉・中倉・南倉(1・2階の合計6つの部屋)の各扉が勅封で管理されており、これを解くのが『開封の儀』
(写真7枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本