55年前の万博も今も…「スタンプ帳」に夢中、人気の背景は?

8時間前
  • 大人気となっている「公式スタンプパスポート」、その魅力とは?
  • パビリオンの公式とは別に、オリジナルスタンプがあるパビリオンも。タイミングによっては列も
  • 1970年代の万博にて、シヤチハタの資料より。年齢問わず押すのを楽しんでいる様子(提供:シヤチハタ)
  • パビリオンよってはサイズやデザインもさまざま! ちょっとズレているのもご愛敬
  • こちらが事務作業などでもおなじみの「Xスタンパー」(シヤチハタ公式サイトより)
  • 万博前の準備、押し具合やキレイな印影をひとつずつチェック(提供:シヤチハタ)
  • 「重ね捺しスタンプ」、これだけでは何の絵か分からない? 徐々に完成していくので、ぜひお試しを!
  • 「重ね捺しスタンプ」は、色を重ねていくことでこんなにリアルな色合いに(提供:シヤチハタ)
  • 子どもと楽しめるように工夫する人も。国名と国旗を知るきっかけにステッカーを貼って、事前に準備
  • スタンプの横にあるQRコード、こちらがデジタルスタンプラリー用。現地でアクセスすれば、NFTを入手できる
  • デジタルスタンプラリー用。スマホのカメラ画面をかざして、表示されたURLをクリックすればNFTを獲得できる(左)。NFT「ミャクーン」が順番にたまり、いつ入手したのかもわかる
  • パビリオンによっては、公式スタンプパスポートの何ページに押せばいいのか教えてくれるところも
  • スタンプを探す人のために、ちゃんと案内板も
  • シグネチャーゾーンでは、パビリオン名が記され、プロデューサーや外観の写真も
  • こちらはイタリアパビリオンで、「モレスキン」展示用の限定スタンプ
  • ショップにも万博限定のスタンプが…お見逃しなく
  • 「重ね捺しスタンプ」は、押す位置がずれないような工夫も
  • 「重ね捺しスタンプ」こちらはまだ途中の状態
  • 大人気となっている「公式スタンプパスポート」、その魅力とは?
  • パビリオンの公式とは別に、オリジナルスタンプがあるパビリオンも。タイミングによっては列も
  • 1970年代の万博にて、シヤチハタの資料より。年齢問わず押すのを楽しんでいる様子(提供:シヤチハタ)
  • パビリオンよってはサイズやデザインもさまざま! ちょっとズレているのもご愛敬
  • こちらが事務作業などでもおなじみの「Xスタンパー」(シヤチハタ公式サイトより)
  • 万博前の準備、押し具合やキレイな印影をひとつずつチェック(提供:シヤチハタ)
  • 「重ね捺しスタンプ」、これだけでは何の絵か分からない? 徐々に完成していくので、ぜひお試しを!
  • 「重ね捺しスタンプ」は、色を重ねていくことでこんなにリアルな色合いに(提供:シヤチハタ)
  • 子どもと楽しめるように工夫する人も。国名と国旗を知るきっかけにステッカーを貼って、事前に準備
  • スタンプの横にあるQRコード、こちらがデジタルスタンプラリー用。現地でアクセスすれば、NFTを入手できる
  • デジタルスタンプラリー用。スマホのカメラ画面をかざして、表示されたURLをクリックすればNFTを獲得できる(左)。NFT「ミャクーン」が順番にたまり、いつ入手したのかもわかる
  • パビリオンによっては、公式スタンプパスポートの何ページに押せばいいのか教えてくれるところも
  • スタンプを探す人のために、ちゃんと案内板も
  • シグネチャーゾーンでは、パビリオン名が記され、プロデューサーや外観の写真も
  • こちらはイタリアパビリオンで、「モレスキン」展示用の限定スタンプ
  • ショップにも万博限定のスタンプが…お見逃しなく
  • 「重ね捺しスタンプ」は、押す位置がずれないような工夫も
  • 「重ね捺しスタンプ」こちらはまだ途中の状態
(写真18枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本