竜星涼「人を好きになるのに性別は関係ないと思えた」

2020.9.3 19:15

大和を演じるにあたり「弟キャラなので髪の毛を下ろして欲しい」と要望されたそう。いつもの竜星さんとのギャップに驚くはず

(写真9枚)

癒やし系純愛BL(ボーイズラブ)漫画として注目されていた『リスタートはただいまのあとで』が、実写化され9月4日に公開。都会で挫折し、帰郷したツンデレ男子・狐塚光臣を古川雄輝、光臣の心の痛みに寄り添う、おおらかで人懐っこい田舎の青年・熊井大和を竜星涼が演じる。

美しい景色のなかでゆっくり育まれていく男同士の恋を丁寧に描いた同作。古川雄輝とのシーンや地元の人と交流した思い出、さらに役者として自信をつけた舞台の経験などをさまざまな話を語ってくれた。

取材・文/西村円香 撮影/沖本明

「男同士のキス、恥ずかしいと思ったら芝居ができなくなる」

──男性同士の恋愛を描くBL漫画が原作ですが、オファーを受けたときの心境は?

原作漫画を読ませてもらって、BLだからこそ描かれることが多い「葛藤」がないというのが新しいなと思いました。人を好きになるってこういうことなんだ、性別なんて関係ないんだなということが丁寧に描かれているラブストーリーです。だからこそ、挑戦してみたいなと思いました。

──ある秘密を抱えている大和は、やさしいけれど他人に対してどこか壁を感じさせる役ですね。ご自身とはまったく違うタイプですか?

大和と比べると、僕はネアカに分類されると思いますね。ポジティブに考えて、落ち込むことがほとんどないので。大和の場合は笑顔ながらも、そこに潜む「何か」をどう表現していくかが大切だと思い、撮影が始まる前にそれまで大和が歩んできた道を細かく自分の中で考える時間を持ちました。大和は僕にはわからない経験をしているので、難しい役どころではありましたね。

──長野県千曲市と上田市でのロケでは、地元の人と飲みに行ったりもしたそうですね。

どこかおいしい所ないかな~と探して、店の大将と仲良くなって、そこから輪が広がって、知らない間に僕の周りには5、6人の地元の方々がいらっしゃってる状況でした。

知らない土地はつい開拓したくなってしまうし、しゃべるのが好きなのでコミュニケーションも自分からとっていきます。大阪に来たときも、あちこちでプラプラして、うどん屋さんやたこ焼き屋さんなどに行っています。せっかくだから!と、おいしいものをついたくさん食べてしまって、地方に行くと胃が弱くなるんですよね(笑)。

写真左から竜星涼演じる熊井大和と、狐塚光臣演じる古川雄輝。©2020映画「リスタートはただいまのあとで」製作委員会

──そんなに食べ歩かれているんですね。それにしても、竜星さんが大阪の街を歩いていたら絶対目立ちそうです!

私服も派手なので、「目立ってしょうがないでしょ」って言われるのですが、歩くスピードがめちゃめちゃ速いから大丈夫なんです。

みんな携帯を見たりしゃべるのに必死だったりして、意外と人を見ていないと思うんですよね。逆に役者をやっている僕らの方が、服装とか様子だとかを見ていると思います。

──作品では光臣が大和の頭をポンポンしたり、キュンとしてしまう仕草がたくさんありました。竜星さん自身にも、そんなカッコいい仕草があったりしますか? よく女性は男性が車をバックさせる動作に弱いなんて言いますが。

・・・あんまり運転しないせいもあると思いますが、本当に駐車が苦手です(笑)。

──シュッと駐車しそうなタイプに見えるのに意外です。

シュッとしたいんですけどねー。でも本来は、カッコつけるためにコツコツ練習するタイプ。デビュー当時なんて、人前でしゃべること、セリフを言うこと自体がなじめなかったし、恥ずかしかった。もう演技のことしか考えなくなったので慣れって怖いな(笑)。

──今回の演技でのキスシーン、ビックリしましたが美しかったです。古川さんとのキスはいかがでしたか? 終わった後、なにかお話されたりしましたか?

古川さんの唇、やわらかったです(笑)。男女のキスシーンだと、終わった後に照れからふざけることもあるかもですが、男性同士だとそれはないですね。1回でも恥ずかしいという理性が出てきちゃうと、僕の場合はお芝居ができなくなってしまうと思います。

『リスタートはただいまのあとで』

2020年9月4日(金)公開
監督:井上竜太
原作:ココミ著書『リスタートはただいまのあとで』(プランタン出版)
出演:古川雄輝、竜星涼、村川絵梨、佐野岳ほか
配給:キャンター

©2020 映画「リスタートはただいまのあとで」製作委員会

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本