万博、EXPOCITYの行くべきグルメ

フードコートでは、太陽の塔が見えるカウンター席がおすすめ
11月19日にオープンする万博記念公園内の[EXPOCITY]。ショッピングの合間に行くべきランチ、食べるべきおやつをご紹介します。
なんといっても圧巻は3階のフードコート「Food Pavilion」。たこ焼き、オムライスと大阪ならではの人気メニューをはじめ、ボリュームたっぷりのハワイアンバーガー[クア・アイナ]や全国のご当地どんぶりが食べられる店、天丼、親子丼の名店など全17店舗がずらり。町村農場のソフトクリームは内覧会で長蛇の列でした。
1,200席の大空間のなかでもおすすめは、入って右手の、太陽の塔を窓から眺められるカウンター席。フードコートなら家族の食べたい物がばらばらでも、みんなで仲良くテーブルを囲めます。
ゆっくりと大人の空間でくつろぎたいなら、カリフォルニア発のセレクトショップ、ロン・ハーマンのコンセプトストア[RHC]の2階にあるカフェへ。[RHC]はオーセンティックでシンプルでちょっとユニークな、日常を豊かにするアイテムを集めた店。古き佳きアメリカのどこの街にもあったジェネラルストアをイメージ。カフェラテなどのドリンクはもちろん、パスタやハンバーガー、サラダなどもあり、「セルフビルド」で仕上げた温もり感のあるリラックスした雰囲気のなか、しっかりとおいしいごはんが食べられます。
また、気軽なおやつにおすすめが1階の[カルビープラス]。その場で揚げたてをイートインでき、ポテトチップスの大阪限定味や、じゃがりこの姉妹品、ポテりこがアツアツで楽しめます。カルビーのファンを広げるために展開するカルビープラスは全国9店舗。こちらは大阪1号店としてオープン。地域限定商品が満載なので、お土産にもぜひ!
[エッグスンシングス]、[スイーツパラダイスファクトリー]など、18店のレストランが並ぶ1階の「エキスポキッチン」では[万博食堂]が異彩を放ちます。1970年の万国博覧会で軽食堂を出店していたお店がリバイバル! 店内には当時をしのぶレアグッズやお宝映像が満載。アメリカ館や、ソ連館、ドイツ館で出されていた料理を今風にアレンジしたり、ナポリタンやハンバーグ、カレーなど、万博時代に人気が出た懐かしの洋食メニューも。
![[万博食堂]の万博カレー(マトン)サラダ付き1,280円。本格的なカレーを当時の万博で初めて食べ、スパイスの辛さに衝撃を受けた人が多かったという逸話が。マトンカレーはニュージーランド館で出されており、話題になった料理](https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2015/12/expogourme6516.jpg)
[万博食堂]のように、当時の万博の様子が垣間見られる写真やディスプレーなどが、ちょこちょこ楽しめるのもEXPOCITYの面白いところ。前述の「Food Pavilion」の入口にも注目を。
[EXPOCITY]
2015年11月19日(木)オープン!
住所:吹田市千里万博公園2-1
営業:10:00〜22:00(営業時間は施設により異なる)
電話:06-6170-5590(代表)
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
インフルエンサーとめぐる、フードホールの遊び方[PR]
2021.4.7 12:15 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.4.1 13:10 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.3.29 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.3.26 13:30 -
おいしい!かわいい!春にめざしたい風景へ[PR]
2021.3.26 07:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.24 09:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.3.23 12:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29