恵文社元店長が目指す、新しい書店

新刊は人文書や芸術書など幅広く、カテゴリ分けせず、古書や小冊子、ZINEなども混ぜて陳列される
9月に独立を発表した、京都の[恵文社一乗寺店]の元店長、堀部篤史さんの新しい書店[誠光社]が明日11月25日に開店します。注目は、取次会社を通さず、出版社と直接やり取りをして仕入れを行う新刊書店であるということ。
大型書店はオープンするものの、新刊を取り扱う個人店が次々と減っていく現状。それはただ単に”本が売れない”というだけでなく、取次を通してしまうと利益が減ってしまうのも一因と理由と考えた堀部さん。そこで個人店が生き残る手段として、辿り着いたのが出版社との直接取引。利益を上げると同時に、重要となってくるのは1冊ずつのセレクト。しかし、これが実現できるのも、イギリスの新聞紙にて「世界で行きたい本屋10店」へ[恵文社一乗寺店]を導いた堀部さんの目利きがあるからこそ。
出版社からの反応も良く、9月に仮オープンしたホームページで発表していた取引先から増え30社以上の取引先が決定。オープン時には新刊だけで約4,000冊、また古書・洋書で約1,000冊が同様に並びます。例えばテーマは同じ日本食ながらも、イギリス人の著者ティム・アンダーソンがレポした写真も美しい洋書『nanban』と、山本嘉次郎が家庭の味を語る古書『洋食考』が並んだり、ほかにはない発見あふれる棚に。「本を1冊1冊売ることの大切さを感じます。まだまだ仕入れたい出版社はたくさんあるし、棚は常に変わるので、長い目で棚を育てていきたい」とのこと。
![店内には小さな喫茶スペースも登場し、京都の[六曜社地下店]の珈琲豆と、[かもがわカフェ]の珈琲豆をブレンド「ランベルマイユblend」のコーヒーがいただけるとあって、長居せずにはいられません](https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2015/12/seikosha1.jpg)
初日より[誠光社]のグッズを手掛けた落合恵のイラスト展を開催。今後は翻訳家の金原瑞人さんから独立に際して古書の寄贈があったそうで、フェアも企画しているとか。ただ本を販売するだけでなく、イベント開催や、本の出版などを通じてカルチャー発信スポットとしても見逃せない場所となりそうです。
取材・文・写真/松永大地
[誠光社]
2015年11月25日オープン
住所:京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
時間:10:00〜20:00・無休(正月休みあり)
電話:075-708-8340
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 5時間前 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
NEW 5時間前 -
ひと足早い春、関西の「梅の名所」12選
2023.1.28 07:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
ブランドいちごが食べ放題!神戸で贅沢ブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
これは行かな!山陰&山陽へ、乗り放題の鉄道旅 [PR]
2023.1.14 17:25 -
大阪人気店×東北の海の幸、夢のイタリアン[PR]
2023.1.14 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2022.12.24 20:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05