「煉羊羹」発祥の老舗による新ブランド、斬新などら焼きも

看板商品のひとつ「生粒羊羹どら焼き」。1枚ずつ丁寧に焼くふんわりとした生地にあっさりとした甘さの羊羹をサンド
煉羊羹を日本で最初に作ったといわれる「駿河屋」が新ブランドを立ち上げ、「駿 surugaya」(大阪市北区)を10月20日にオープン。驚くようなどら焼きが看板商品のひとつとして登場している。
1461年に岡本善右衛門が京都伏見で創業した「駿河屋」は、1589年に4代目善右衛門が羊羹を創案。長い歴史を歩むなか、1873年に分家した「大阪本家駿河屋」の6代目となる岡本全晃さんが、新進気鋭の和菓子屋「甘音屋」(兵庫県姫路市)に監修を依頼し、伝統を大切にしつつも、新たな和菓子のスタイルを同ブランドで目指す。
岡本さんが、「餡や羊羹をもっと若い世代にも楽しんでほしいと思って商品のラインアップを考えました。どら焼きはもともと幅広い世代に人気なので、それを活かしました」と誕生したのが羊羹を大胆にサンドした「生粒羊羹どら焼き」(378円)。餡を甘さ控えめにやわらかめに炊き、いうならば羊羹ときんつばの中間のような食感に仕上げられており、ほおばると口いっぱいに餡の旨みを堪能できる。
さらに週末土・日曜限定で大阪の人気ベーカリーとコラボし、和菓子屋ならではのあんぱんを週替りで紹介。そのうちのひとつには「ルート271」のくるみパンを使って作るサンド「RSサンド」(300円・数量限定)も。こちらにも羊羹がバターとともにサンドされており、ほかのあんバターサンドと差別化を図っている。
また、イタリア産ピスタチオペーストと抹茶を練り込んだ「抹茶ピスタチオ」、レモンのピールや果汁、沖縄・宮古島産の雪塩もブレンドした甘じょっぱい「瀬戸田レモン」、「ブルックリン ロースティング カンパニー」のコーヒーと波照間産の黒糖を使った「黒糖珈琲」など (378円)といった新作羊羹も登場するなど、若い世代を意識したフレーバーになっている。
ほかにも、通常の羊羹、あんころ餅、フルーツ大福、最中などがラインアップ。JR大阪天満宮駅、大阪メトロ南森町駅から徒歩約5分。営業時間は朝10時〜夕方6時(土日祝は朝10時〜夕方5時)。
取材・文・写真/いなだみほ
「駿 surugaya」
2021年10月20日(水)オープン
住所:大阪市北区紅梅町2-17
営業:10:00~18:00(土日祝10:00~17:00) 不定休
電話:06-6354-3333
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
ブランドいちごが食べ放題!神戸で贅沢ブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.1.25 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.24 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
これは行かな!山陰&山陽へ、乗り放題の鉄道旅 [PR]
2023.1.14 17:25 -
大阪人気店×東北の海の幸、夢のイタリアン[PR]
2023.1.14 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
2023年のお年玉、豪華プレゼントを大放出!
2023.1.1 00:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
京都・宇治で黄檗ランタンフェスティバル [PR]
2022.12.8 20:00 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05