祝・世界文化遺産、近鉄がこふん列車運行
2019.7.14 06:00

7月28日から運行する「こふん列車」
(写真1枚)
大阪の堺市・藤井寺市・羽曳野市にまたがる「百舌鳥・古市古墳群」の世界文化遺産に登録を記念し、「こふん列車」が登場。7月28日から近鉄沿線で運行される。
登録決定後、関連イベントや商品が続々と発表されるなか、近鉄が企画したこのラッピング列車。上空から見た古墳の形をテキスタイル風にデザインし、車内には「はにわ」モチーフのつり革が登場するなど、至るところに古墳への愛が滲み出ている。同列車は、古墳の密集する「藤井寺駅」(大阪・藤井寺市)を経由する近鉄・南大阪線のほか、吉野線、長野線、御所線で運行する。
また、運行初日(7月28日)には近鉄「大阪阿倍野橋駅」ホームで、出発式を開催。羽曳野市のご当地キャラクター「つぶたん」や、藤井寺市の「まなりくん」ら古墳のある街のキャラクターが集まるほか、今回の世界文化遺産登録を盛り上げた応援キャラクター「ハニワ課長」などが登場し、ラッピング電車の運行を祝う。
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
インフルエンサーとめぐる、フードホールの遊び方[PR]
NEW 16時間前 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.4.1 13:10 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.3.29 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.3.26 13:30 -
おいしい!かわいい!春にめざしたい風景へ[PR]
2021.3.26 07:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.24 09:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.3.23 12:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29