江戸時代の船旅を感じる、淀川クルーズ
2019.4.3 09:00

『淀川浪漫紀行』で淀川をクルーズする観光船「ひまわり」
(写真4枚)
江戸時代、大阪と京都を結ぶ交通手段として重宝された大阪の河川「淀川」の船運。その船旅が疑似体験できるクルーズ『淀川浪漫紀行』が4月から1年間開催される。
琵琶湖を水源に持ち、京都を通って大阪湾に流れ込む「淀川」の水系では、江戸時代に「三十石船」と呼ばれる旅客船が運行していた。大阪から京都・伏見までの区間を行き来し、旅人や積み荷を運んだ「三十石船」は現代でいう新幹線のようなもので、船着き場のあった大阪・枚方の町はその中継港としてにぎわった。
4月28日からスタートする『淀川浪漫紀行』では観光船「ひまわり」に乗り、「三十石船」のルートだった「八軒家浜船着場」(大阪市中央区)から、「枚方船着場」(枚方市)を約3時間かけてクルーズ。船上では淀川の流域案内や、当時歌われたという三十石船唄が披露される。また、当時の日本酒を復刻した「枚方くらわんか酒」(1杯400円)が販売されるなど、江戸時代に重宝された淀川舟運の文化を体感できる。

同クルーズは、2019年4月から2020年3月まで、合計28回の日程で運行。料金は4950円(弁当とお茶付き、2019年10月運行便より5000円)。料金には大阪・枚方市にある「市立枚方宿鍵屋資料館」、「淀川資料館」など淀川沿岸の文化を知る資料館の入場券がセットに。申し込みは電話(06−6942−6699)で。
『淀川浪漫紀行』
期間:2019年4月28日(日)〜2020年3月8日(日)
※運行時間など、詳細は公式サイトにて
料金:4950円(弁当・お茶付き)※2019年10月運行便から5000円
電話:06-6942-6699(ひまわり予約センター)
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.19 11:15 -
パワースポットやトンネル先の渓谷美を巡る兵庫の旅[PR]
2021.1.8 12:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2020.12.25 10:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2020.12.23 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00 -
猫好きさんにはたまらない!癒やしの1日[PR]
2020.10.23 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00