これで禰豆子になれる!?ある女の子のお願いから「緑の竹輪」爆誕・・・焼きちくわ製造の老舗の挑戦
カテゴリ:企業

1640年創業のかまぼこの老舗「スギヨ」(石川県七尾市)が、女の子の母親からお願いされて、緑の竹輪をつくってしまいました。竹輪の味はそのままに、色は鮮やかな緑というこちらの商品。クラウドファンディングで目標の最小ロット1万本を約20日間で達成して、残った100ケースを現在オンラインで販売中です。
発端は同社に届けられた女の子のお母さんからの要望でした。
「ハロウィン用に娘に緑の竹筒を作ってほしいと言われるのですが、ラップの芯に緑の折り紙を貼るくらいしかできません。そこで思いついたのですが、緑色の竹を模した竹輪を企画してくださいませんでしょうか」。

「スギヨ」はこれまで商品をスーパーに卸してきたことから、工場は大量生産を基本とした体制になっています。そのため緑の竹輪をつくるなら、最低でも1ロット1万本を作らなくてはなりません。「コロナ禍でお客さまの生活様式も変わりつつあり、私たちも時代に合わせて変わっていかなければいけない」と考えた同社は、直接ユーザーに販売するためクラウドファンディングに挑戦することにしました。
9月25日にクラウドファンディングの募集を開始し、10月16日に332人の支援者を得て生産に入り、無事に10月28日ごろに各家庭に「緑の竹輪」が届けられました。ネット上には、子どもたちはもちろん、娘さんより先に竹輪をくわえたお父さんの写真も投稿されました。「スギヨ」の広報担当者さんに聞きました。
──無事に目標を達成できてよかったですね。
まだ世の中にない、緑色の竹輪。いままでの「おいしそう」という概念を覆すような商品に挑戦することはなかなかハードルが高いことです。それをお客さまの声に背中を押されチャレンジできたのは、コロナ禍だったからかもしれません。これから新しいことに挑戦していくうえで、とても有益な機会でした。

──クラウドファンディングの支援者が増えてきたときは盛り上がったのでは?
みんなの意識が一点に集まり、「今日はどうだ?」と社内外のコミュニケーションが増えたことで一体感を感じました。普段仕事でかかわりが少ない部署とも壁を超えてワクワク感を共有できてとても楽しかったです。
メーカーが直接消費者とコミュニケーションをとることが少ないなかで、クラウドファンディングはお客様からメッセージをいただいたりもし、支援金として目に見えるカタチで応援していただけました。気持ちが直接つたわり、感謝の気持ちでいっぱいです。
多くの人に受け入れられ長く愛される商品を作り続けることと、斬新なチャレンジを並行していくことで、相乗効果も生まれるのではないかと考えています。

──普通の竹輪に比べて、緑の竹輪はつくるのが難しい点などありますか?
きれいな緑色を出すために、焼き色がつかないよう工夫しました。色付けには天然色素のクチナシを使用しています。
──緑の竹輪を受け取られた方から反応はありましたか?
シンプルで皮のない竹輪は、竹輪が苦手な人でも食べられるという声を多くいただいています。また、お弁当に入れる彩りが生野菜だと食中毒が心配でしたが、水分が出にくい竹輪で彩りがプラスできるのがありがたいというお声のほか、緑色をうまく活用して工夫してくださるお客様が多くいらっしゃいました。
◇ ◇

クラウドファンディングで、できるだけきれいに焼けた緑の竹輪を送れるようにと多めに焼いたところ、予想以上にきれいに焼けちゃったため100ケースが残ったそう。この100ケースを、現在オンラインで販売中です。1ケースには、冷凍された緑の竹輪が10袋(1袋に4本入)が入っています。冷凍なので賞味期限は1年と長く、1袋ずつ解凍が可能です。価格は送料込みで2000円。竹輪の穴のなかにチーズや長芋、ニンジンなどを入れて子どものお弁当に利用したり、これからの季節はクリスマスツリーや門松に仕立てるアイデアも提案されています。購入は公式サイトから。
■ スギヨ https://www.sugiyo.co.jp/
取材・分/太田浩子
プロフィール
拡散希望!おもしろネタ Lmaga.jpが見つけた、関西にとどまらない「おもしろネタ」。教えたい、話したい話題を取材しました!
月間アーカイブ
カテゴリ
あなたにオススメ
コラボPR
-
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
NEW 16時間前 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 24時間前 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
NEW 2025.10.23 16:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00






合わせて読みたい
コラム
ピックアップ







エルマガジン社の本

