インドネシアの人気歌手らが万博でパフォーマンス、観客も大合唱

2025.5.28 07:30

「インドネシア ナショナルデー」にて、国民的人気歌手「トゥルス」のライブには「カーリー」というペーパー・ムーン・パペット・シアターとのコラボ演出がおこなわれた(5月27日/大阪・関西万博)

(写真7枚)

現在、夢洲で開催中の『大阪・関西万博』(大阪市此花区)。毎日イベントが開催されるなか、5月27日は「インドネシア ナショナルデー」の記念イベントが開催され、大屋根リング下でのパレードや国旗掲揚式がおこなわれた。

「インドネシア ナショナルデー」のパレードの様子(5月27日/大阪・関西万博)
「インドネシア ナショナルデー」のパレードの様子(5月27日/大阪・関西万博)

■「インドネシア!」大迫力のパレードと音楽にノリノリ

夕方4時ごろよりおこなわれたパレードには、レオッグ族の伝統芸能「ダダック・メラック」、「オンデルオンデル」と呼ばれる巨大な人形遣いとともに、さまざまな多種多様な民族衣装を着用したインドネシアの人々が行進し、その文化や伝統が披露された。

「インドネシア ナショナルデー」のパレードの様子(5月27日/大阪・関西万博)
「インドネシア ナショナルデー」のパレードの様子。ユニークな衣装や仮面に多くの人が釘付けに(5月27日/大阪・関西万博)

ダイナミックなパレードの行列、伝統楽器が奏でる音や「インドネシア」の掛け声は会場に響き渡り、パレードの様子を一目見ようと多くの人が押し寄せ、写真や動画を撮影する人が多く見受けられた。

「インドネシア ナショナルデー」のパレードの様子。レオッグ族の伝統芸能「ダダック・メラック」(5月27日/大阪・関西万博)
「インドネシア ナショナルデー」のパレードの様子。レオッグ族の伝統芸能「ダダック・メラック」(5月27日/大阪・関西万博)

■ 人気シンガーソングライター・トゥルスの歌声が響き渡る

その後、EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」でおこなわれた式典では、インドネシア舞踊やインドネシア人歌手による歌唱など、40名以上のアーティストによる圧巻のパフォーマンスが次々と披露された。

「インドネシア ナショナルデー」にて、武道・武術「ブンチャック・シラット」(5月27日/大阪・関西万博)
「インドネシア ナショナルデー」にて、武道・武術「ブンチャック・シラット」(5月27日/大阪・関西万博)

なかでも特に盛り上がりを見せたのは、インドネシアで最も尊敬される音楽アーティストとして人気を博している男性歌手「トゥルス」のライブ。圧倒的な歌唱力で会場を訪れたゲストたちの心を鷲掴みにしただけでなく、同セレモニー会場に参加していたインドネシア人が一緒に歌う場面が見られるなど、大盛り上がりとなった。

「インドネシア ナショナルデー」にて、エンダー・ララスさんの歌唱(5月27日/大阪・関西万博)
「インドネシア ナショナルデー」にて、エンダー・ララスさんの歌唱(5月27日/大阪・関西万博)
「インドネシア ナショナルデー」にて、視覚障害を持つソロポップシンガー・プトゥリ・アリアニさんの歌唱の様子。インドネシアズ・ゴット・タレントで優勝した実力を持つ(5月27日/大阪・関西万博)
「インドネシア ナショナルデー」にて、視覚障害を持つソロポップシンガー・プトゥリ・アリアニさんの歌唱の様子。インドネシアズ・ゴット・タレントで優勝した実力を持つ(5月27日/大阪・関西万博)

パレード前に開催された記者会見でインドネシア共和国国家計画開発者・副大臣のフェブリアン・アルピヤント・ルッドヤードさんは、「大阪・関西万博が開幕して約60万人の方がインドネシアパビリオンに来場してくれました。来館し、熱心に展示を見てくれたみなさんにありがとうと伝えたいです。私たちもできるだけ来てくれたみなさんとコミュニケーションや交流しながら楽しみたいです」と、万博の感想や感謝の言葉を述べた。

インドネシアパビリオンでは、インドネシアの熱帯雨林が再現されているほか、同国が持つ多様な民族や文化、伝統の展示がおこなわれている。

取材・文・写真/野村真帆

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本