79年の歴史に幕、大阪名物・二見の豚まんを求め連日長蛇の列

2024年3月31日で閉店する「二見の豚まん」(大阪市中央区)
大阪・なんばの名物「二見の豚まん」(大阪市中央区)が3月31日をもって閉店。創業79年を誇る同店のラストを見届けようと、店には連日多くの人が来店している。
各線なんば駅からすぐ近くの商店街「なんば南海通」の一角にある同店。チェーン店展開や通販販売はおこなっておらず、同じく豚まんの「551」と並び大阪名物として観光客や地元の人々から親しまれてきた。
3月初旬、SNS上で閉店の一報が流れると「うそだろ・・・」「ショックすぎて今すぐ難波いきたい」など嘆く声が溢れた。さらに閉店の数日前からは駆け込みで買いに行く人も増え、早朝から列ができ早々に売り切れる状況が続いていた。
■「閉店」の一報から毎日長蛇の列が
関西人としては、やはり最後にその味を楽しみたい・・・ということで、筆者も閉店前日の30日に店を訪れた(店舗側には電話にて記事を書くこと・撮影することは了承していただいた)。
オープン2時間前の朝9時ごろに到着したにもかかわらず、店の前にはすでに大行列が。ひとまず最後尾に加わってみたものの、後ろに続々と人が並ぶ。確認できる限りでは隣の商店街にまで列が伸び、通りがかる人々も「すっごい並んでるやん」「これ、豚まんの列?」などと驚いた様子だった。

いよいよオープンが近づき、店主から「1人5個まで」と制限を設けたうえで整理券が配布された。整理券は受け取れたものの、微妙な番号のため購入できるかは際どいところ。ひやひやしながら並んでいたが、なんとか無事に購入できた。

後にも大勢の客が控えていたためスタッフに閉店理由を聞くことはできなかったものの、豚まんを箱に詰める手さばきや、「温かいの? 冷たいの?」と素早く注文を聞く姿からは、熟練の技を感じられた。

店には「軽い気持ちで買いに来たんやけどな・・・」とあまりの列に呆然とした様子の人や、「また明日も来るからね」とスタッフに呼びかける常連客らしき人の姿もあり、いかに愛されているかがうかがえた。「二見の豚まん」の営業は3月31日まで。開店後、売り切れ次第終了となる。
取材・文・写真/つちだ四郎
「二見の豚まん」
住所:大阪市中央区難波3-1-19
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 6時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 7時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00