大阪・扇町「伝説の劇場」の後を継ぐ、時代に合った新シアター

演劇から音楽まで、様々な催しに対応可能な「CUBE01」
90年代の関西小劇場ブームを支えた、伝説の劇場「扇町ミュージアムスクエア(OMS)」の精神を受け継いだ複合文化施設「扇町ミュージアムキューブ」(大阪市北区)。10月のグランドオープンを前に、劇場の内部がメディアに公開された。
● 全10個のエリア「使い勝手の良さ」が魅力
同施設は「CUBE」と呼ばれる、大きさの異なる10個のホール&スタジオで構成。そのなかでもメインとなるのは、最大約250席の劇場「CUBE01」だ。一番後ろの席でも演者の顔が見えやすく、臨場感が満載の空間なので、地元の劇団だけでなく、首都圏や他エリアの注目劇団の利用が予想される。
一方、約50席の「CUBE03」は、アマチュアの発表会にも使いやすい空間のうえ、十三の「第七藝術劇場」(大阪市淀川区)と連携したミニシアター事業「扇町キネマ」の会場としても利用される。ギャラリー使用が可能なCUBEもあるので、かつてのOMS同様、演劇、映画、音楽、アートと、幅広いジャンルでの利用が期待できる。

さらに劇場の一階には「マチソワ」というサロンも。店主が積極的に客たちと会話を交わすという談話室的な空間なので、イベントの前後に利用すると、交流の輪がより広がりそうだ。またCUBE06~08は完全防音となっており、演劇・ダンスの稽古やバンドの練習はもちろん、動画撮影&配信用のスタジオとしての利用も視野に入れているという。

●「特定のジャンルに特化していない施設」
チーフプロデューサーの重田龍佑さんは、「特定のジャンルに特化していない施設なので、いろんな目的の方が来られて、その目的以外のジャンルにも触れることができるはず。それを少しずつでも繰りかえすことで、個人の興味を広げたり、各ジャンルの客層が増えるようになれば」と、期待を込める。
そして「扇町界隈のにぎわいをもたらす文化拠点として、将来的には全館を利用した催しや、地域と協同したイベントも実現できればと思います」と、抱負を述べた。

10月2日にプレイベントとして、OMSゆかりの人たちが登壇する「オープニングトーク」を開催。その後もさまざまな公演が予定されている(詳細は公式サイトにて)。CUBEの利用は、文化芸術活動が主目的の場合は、平日1時間600円~。
取材・文・写真/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 3時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 24時間前 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00