「高知フェア」でご当地パンに舌鼓、道の駅商品や書籍の販売も

昭和26年創業「菱田ベーカリー」の「羊羹ぱん」(各297円)
「阪神梅田本店」(大阪市北区)で開催中の催事『高知フードトリップ&牧野博士のボタニカルワールド』。ご当地グルメや書籍の販売、連続テレビ小説『らんまん』(NHK)の主人公モデルである植物分類学者・牧野富太郎氏のミニギャラリーなど、「高知」の魅力が詰まったイベントとなっている。
■ ご当地パン「羊羹ぱん」、中身はちょっと意外
催事担当者がおすすめしてくれたのが、冷蔵販売のひんやりした「羊羹ぱん」(各297円)。「パン?それとも和菓子?」と疑問だらけの存在だが、甘党嗜好という高知県西部を中心に長年親しまれているそう。
今回は昭和26年創業「菱田ベーカリー」の商品のなかから、定番の小豆味でなく、今が旬の「やまもも」(ピンク色!)をチョイス。商品名から固形で入っているのかと思いきや、なかにはねっとり濃厚なやわらかい羊羹がたっぷり。少し「やまもも」の甘酸っぱさもある・・・けど、ガツンと甘い! 苦みのある抹茶などとよく合いそう。

■ 県外初出店、塩がポイントの「かつおのたたき」

またイートイン・コーナーでは、高知県民がわざわざ食べに行く名所として知られ、県外の催事は初出店の「久礼大正町市場」が出店中。「土佐久礼かつおの藁焼き塩たたき丼」(950円)は、「田中鮮魚店」がたたきの為に開発した粒の大きさが異なる3種の天日塩がポイントで、食べ進める度にかつおの旨みとマッチするよう工夫した一品。開店直後から多くの客が注文していた。

そのほか、牧野富太郎氏の植物図などが揃うミニギャラリーをはじめ、高知の今に追ったガイド本『高知』(出版:京阪神エルマガジン社)や今後開業予定の「まきのさんの道の駅・佐川」から米粉の洋菓子「ごちそうバウムSOFT」(1620円)、牧野氏生家の流れをくむ「司牡丹酒造」の銘酒の販売なども。
『高知フードトリップ&牧野博士のボタニカルワールド』の会場は「阪神梅田本店」の1階「食祭テラス」にて、期間は6月26日まで。時間は朝10時~夜8時。
取材・文・写真/塩屋薫
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 4時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 6時間前 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.7.15 15:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
NEW 2025.7.14 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.7.14 11:00 -
10万円の宿泊券も!大阪の商業施設で太っ腹企画[PR]
2025.7.12 07:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.8 12:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00