植物の宝庫・朝ドラ聖地へ! 大阪から「鉄道旅」で高知を満喫

2023.4.22 08:30
  • 高知〜中村・宿毛間の特急「あしずり」号が、連続テレビ小説『らんまん』のラッピング列車に
  • 岡山駅から高知駅は特急「南風」のアンパンマン列車で!
  • 土佐酒を代表する「司牡丹酒造」
  • 「高知県立牧野植物園」に立つ牧野富太郎像
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」1号車「KUROFUNE」内装。文明開化期から萌芽する19世紀末芸術を想起させるデザイン(写真は高知〜奈半利の「煌海の抄」)
  • 生家跡地に建つ「牧野富太郎 ふるさと館」
  • 多くの維新の志士や偉人を輩出し、牧野富太郎も通った「名教館」
  • 「牧野公園」には妻の名にちなんで富太郎が名付けた「スエコザサ」も
  • 牧野博士が愛したバイカオウレンは、1〜3月が見頃
  • 四季折々の植物に出合える「高知県立牧野植物園」
  • 「高知県立牧野植物園」には、牧野博士の書斎「繇條書屋(ようじょうしょおく)」を再現したコーナーも
  • 四季折々の植物に出合える「高知県立牧野植物園」
  • 四季折々の植物に出合える「高知県立牧野植物園」。妻の名にちなんで富太郎が名付けた「スエコザサ」も
  • 「牧野植物園」に併設された記念館には牧野博士の蔵書や遺品などを展示
  • 「牧野植物園」に併設された記念館には牧野博士の蔵書や遺品などを展示
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の高知〜奈半利区間で停車する「夜須駅」
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の車窓から見える景色(写真は高知〜奈半利の「煌海の抄」)
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」(写真は高知〜奈半利の「煌海の抄」)
  • 「高知県立牧野植物園」の温室
  • カツオ好きな高知県民がわざわざ食べに来るほど人気の「久礼大正町市場」
  • カツオ好きな高知県民がわざわざ食べに来るほど人気の「久礼大正町市場」
  • 「久礼大正町市場」の「田中鮮魚店」ではカツオの藁焼きタタキ体験ができる(要予約)
  • 「田中鮮魚店」でカツオを藁焼きしたあと、すぐにタタキを味わうことができる
  • 高知〜中村・宿毛間の特急「あしずり」号が、連続テレビ小説『らんまん』のラッピング列車に
  • 岡山駅から高知駅は特急「南風」のアンパンマン列車で!
  • 土佐酒を代表する「司牡丹酒造」
  • 「高知県立牧野植物園」に立つ牧野富太郎像
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」1号車「KUROFUNE」内装。文明開化期から萌芽する19世紀末芸術を想起させるデザイン(写真は高知〜奈半利の「煌海の抄」)
  • 生家跡地に建つ「牧野富太郎 ふるさと館」
  • 多くの維新の志士や偉人を輩出し、牧野富太郎も通った「名教館」
  • 「牧野公園」には妻の名にちなんで富太郎が名付けた「スエコザサ」も
  • 牧野博士が愛したバイカオウレンは、1〜3月が見頃
  • 四季折々の植物に出合える「高知県立牧野植物園」
  • 「高知県立牧野植物園」には、牧野博士の書斎「繇條書屋(ようじょうしょおく)」を再現したコーナーも
  • 四季折々の植物に出合える「高知県立牧野植物園」
  • 四季折々の植物に出合える「高知県立牧野植物園」。妻の名にちなんで富太郎が名付けた「スエコザサ」も
  • 「牧野植物園」に併設された記念館には牧野博士の蔵書や遺品などを展示
  • 「牧野植物園」に併設された記念館には牧野博士の蔵書や遺品などを展示
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の高知〜奈半利区間で停車する「夜須駅」
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の車窓から見える景色(写真は高知〜奈半利の「煌海の抄」)
  • 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」(写真は高知〜奈半利の「煌海の抄」)
  • 「高知県立牧野植物園」の温室
  • カツオ好きな高知県民がわざわざ食べに来るほど人気の「久礼大正町市場」
  • カツオ好きな高知県民がわざわざ食べに来るほど人気の「久礼大正町市場」
  • 「久礼大正町市場」の「田中鮮魚店」ではカツオの藁焼きタタキ体験ができる(要予約)
  • 「田中鮮魚店」でカツオを藁焼きしたあと、すぐにタタキを味わうことができる
(写真23枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本