滋賀では100年ぶりの発見、「ミナミヌマエビ」がびわ博で展示
2023.3.14 06:45

3月14日より展示される「滋賀県産ミナミヌマエビ」
(写真2枚)
100年ぶりに再発見された「滋賀県産ミナミヌマエビ」が、「滋賀県立琵琶湖博物館」(滋賀県草津市)で3月14日より展示される。
滋賀県からは既に絶滅したとされていた小型の淡水エビ「ミナミヌマエビ」。西日本に広く分布し比較的よく見られたそうだが、農薬などの影響により滋賀県は特に危機的な生息状況であるとされ、100年以上前に採集された標本が唯一の確実な記録であったという。
そんな貴重な「ミナミヌマエビ」が2022年の夏、約100年以上の時を経て滋賀県のいくつかの河川から再発見されたと、京都大学の論文で発表。そこで同館では、今回のような再発見の事例があることを知ってもらうため、滋賀県内に生息する同種の生体と100年前の標本を展示する。
そのほか、滋賀県内に多い外来種「シナヌマエビ」の生体も合わせて展示され、採集の様子や論文著者との対談などを映した動画がYouTubeチャンネル「びわこのちからチャンネル」にて閲覧可能だ。
展示場所はアトリウム企画展示前、期間は3月14日~5月14日。営業時間は朝9時30分~夜5時(最終入館は夕方4時)、休館日は毎週月曜日(休日の場合は開館)、そのほか臨時休館あり。現在は水族展示室の閉鎖に伴い、観覧料は一般550円、高校生・大学生300円となっている。詳しくは公式サイトにて。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 24時間前 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00