間違えてた…電子レンジの「ふんわりラップ」正しいのは?

「ふんわりとラップする」の正しいやり方は?
電子レンジを使ったレシピではおなじみの、「ふんわりラップをする」という表現。「ふんわり」という表現から、お椀やお皿の上にラップをふわっと乗せてそのまま加熱しているという人、多いのでは?
しかし先日、SNSで正しい「ふんわりラップ」の手順が拡散されると、「今まで完全に間違ってた」「雰囲気的にフワッと乗せるんだと思ってました」「えぇ・・・衝撃・・・」など、ショックを受ける人が続出。
そもそも「ふんわり」させるのは何のため? 正しいやり方も含め、電子レンジをはじめとする家電製品を展開する「パナソニック」(本社:大阪府門真市)の広報担当者に訊いた。
■ なんのために「ふんわり」させるの?
冷蔵庫などに保存する際は、隙間なくピンと張った状態でラップをかけるのが常識だ。にも関わらず、電子レンジで加熱する際に「ふんわり」させる理由について、広報担当者は「ラップをピンと張ってかけると、食品から出た蒸気が中で膨らんでしまい、ラップが破れたり、レンジの内部が汚れる可能性もあります。さらに、衝撃でレンジ内が破損する可能性もあります」と解説。
今回多くのユーザーが誤解していたことが分かった「ふんわりラップ」の正しい手順はというと、
(1)まず、余裕を持たせて切ったラップを、容器の上にかける。(2)ラップの両サイドを持ち上げ、ラップが膨らんでも大丈夫なように、たるみを持たせて貼りなおす。(3)蒸気を逃がさないためにラップの隙間を押さえてぴったりと貼る。
要するにたるみは保ちつつ、器に隙間なく貼るのが正解ということだ。

■ ラップのかけ方ひとつで仕上がりにも違いが
ちなみに、ラップをすべき食材としないほうがいい食材の違いは? たとえば焼き物や揚げ物、焼きそばといった、逆に水分を飛ばしてパリッとさせる必要がある料理の場合は、ラップをかけずに加熱する方が良い。
逆にシュウマイなどの蒸し物、ゆで野菜などはラップをしてしっとりさせる。カレーやシチューは具がはじけるため、ラップをして深めの耐熱容器に入れ、加熱後は必ず混ぜることが重要だ。
広報担当者によると、「パナソニック」公式サイトの「よくある質問」ページには、電子レンジの正しい使い方や、ゆで方・温め方のコツなどが掲載されているという。
普段なら困ったときにしか目を通すことのない質問ページだが、ワンランクおいしい料理に挑戦してみたい人の強い味方になってくれるかもしれない。
取材・文/つちだ四郎
■ 編集部がへえ〜と思った電子レンジの豆知識(よくある質問ページより)

○冷たくなったごはんを温めるとき→ラップをしない。柔らかく仕上げたいときは、水か酒を振る(冷蔵庫などに保存して固くなったごはんはラップをする)
○冷凍ごはんを温めるとき→耐熱性の平皿にのせて加熱。ふた付き容器は使用しない。ラップの重なりは下にする
【解凍するとき】
○冷凍庫から出してすぐの「カチコチ」の状態で解凍する(冷凍庫から出して長い間放置したり、冷凍庫から冷蔵庫に移したりして食品の温度が上がると、均一に解凍できない)
○ラップや包装は外す(ラップや包装をしたままではセンサーが食品の温度を上手に検知できない)
○肉や魚は、発泡スチロールのトレーにのせたままで解凍できる
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 14時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.7.8 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.8 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.7.3 12:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45