戦中のウクライナでITビジネスは機能してる!神戸市が支援

2022.4.13 12:15

ウクライナ支援について説明する久元喜造神戸市長(4月12日・神戸市役所)

(写真5枚)

神戸市は4月12日、ロシアの軍事侵攻を受けているウクライナへの追加支援策を発表。定例会見で久元喜造市長が説明した。

ウクライナから避難してきた人に対して、市営住宅の提供などを表明していた同市。4月11日時点では、市営住宅への入居者はおらず、逃れてきた5世帯8人全員が神戸市内の親戚・知人の自宅などに身を寄せているという。

また同市は、長期的なサポートを目的とした募金もスタート。避難してきた人が市内で生活を送るための支援(就学・就労支援など)に使われるという。

さらに久元市長は、「目の前の生活支援にも取り組むが、それだけにとどまらない長期的視点での支援が必要だ」と、現地のIT産業の支援にも言及。

ウクライナやポーランドなどの東欧には優秀なITエンジニアが多く、それに着目した神戸市は、ロシアの侵攻以前からウクライナのIT産業と関係を築いてきた。4月13日にはウクライナIT協会と神戸市がオンラインイベントを開催。これは、3月に同協会から神戸市に寄せられた連絡が発端だったという。

協会によると、所属企業の8割は日常業務を継続しており、「世界のITニーズに応えられている」のが現状。その一方で、各国は「ウクライナの人たちは仕事どころではないだろう」と配慮するため、新規契約が減っているというのだ。

そこで、ウクライナのIT産業の現状と強みを紹介する目的で本イベントを企画。500アカウントが参加できる規模で、神戸の関係企業らに呼び掛けている(一般には非公開)。

これについて久元市長は、「単なる支援にとどまらず、ウクライナの高度なIT技術を導入することは、神戸にもメリットがある。今回のイベントの状況を見たうえで、今後のビジネスマッチングにつなげていきたい」と話した。

取材・文・写真/合楽仁美

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本