神戸市が自宅療養者をフォロー、夜間休日にオンライン診療

医療体制の拡充について説明する久元喜造神戸市長(1月28日・神戸市役所)
これまでにないスピードで感染が急拡大している新型コロナウイルス感染症。神戸市は1月28日におこなわれた市長定例会見で、医療体制の強化と3回目ワクチン接種券発送の更なる前倒しを発表した。
1日あたりの陽性件数が1500件を上回るようになった神戸市は、絶対数が増えたことや、オミクロン株は従来株よりも軽症・無症状者の割合が高いこともあり、自宅療養者数が6164人(1月27日現在)。昨年夏~秋の「第5波」のピーク時(1048人)の6倍近くとなっている。
「(患者の状況を)保健師がすべて聞き取って毎日観察する今までのやり方が(物理的に)できなくなってきた。それに代わる方法としてオンライン診療を導入する」と、久元喜造神戸市長。医師による電話診療・オンライン診療(必要に応じて往診も)を2月1日から民間業者への委託でスタートさせるという。
受託するのは、夜間・休日の救急対応に特化した「ファストドクター」(本社:東京都新宿区)。自宅療養中の夜間や休日に症状の変化があった際、これまでの保健師の電話相談に加わって対応され、自宅療養者へのフォローアップ体制が強化される。
また、「2回目の接種完了から8カ月後」を「7カ月後」としていた3回目ワクチン券発送スケジュールをさらに前倒し。「6カ月後」を対象に接種券の発送が予定されている。
そして大規模接種会場が、1月29日から「ノエビアスタジアム神戸」(神戸市兵庫区)、2月5日から「ハーバーランド」(神戸市中央区)に再設置。「ノエビアスタジアム」には保育士の常駐するキッズスペースが設置され、JR兵庫駅、新長田駅から無料シャトルバスも運行される。
久元市長は、「ウイルスは変異し続けるので、今までに知られていないリスクが発生する可能性がある。オミクロン株は重症化リスクが低いと思い込まず、基本的な感染予防行動を取っていただきたい」と市民に呼びかけた。
取材・文・写真/合楽仁美
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2023年最新版
NEW 2023.6.2 13:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
NEW 2023.6.2 12:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.5.30 12:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2023年最新版
2023.5.29 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.5.25 10:00 -
夏の風物詩! 京都の川床ランチ&ディナー2023年最新版
2023.5.24 12:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.5.23 12:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.5.20 09:15 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.5.19 17:55 -
実は誰もが知ってる…蓮沼執太が大阪でライブ[PR]
2023.5.12 20:00 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2023.5.8 10:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.4.30 20:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2023.4.13 07:00 -
インタビューまとめ【エンタメ・俳優編】
2023.4.1 17:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.3.30 14:00 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.10 14:00 -
関西で楽しい、いちご狩り2023【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山】
2023.2.8 14:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05 -
未曾有の事態でどうする? 関西の小劇場によるさまざまな挑戦
2021.12.4 10:00