ローソン100円おせちで1人用作ってみた! 余り物も大変身

おひとりさま用のおせち完成! 少量ずつ使い3〜4人分くらい作れるくらい量はたっぷりありました
12月も半ばを過ぎ、まもなくコロナ禍では2回目の新年が訪れる。今年も帰省を控え自宅で年末年始を過ごす人も多いのではないだろうか? そんな少人数で過ごすお正月にぴったりな、恒例のローソンストア100の『100円おせち』が、12月25日から発売される。
■ 今年は3種類の新商品、全40種類がラインアップ
2012年に販売がスタートし、巣ごもり需要が拡大した2020年は230万個を売り上げた『100円おせち』。「好きなものだけ欲しい」「1品だけ買い足したい」「食べ切れる量が欲しい」など、使い勝手の良さで年々人気を高め、今年もコロナ禍で迎える2度目の新年とあって300万個の販売を見込んでいる。
パッケージデザインの統一、物流コストの削減、シーズンオフの工場ラインの活用など多岐に渡る工夫で高級食材を使ったおせちを100円で提供してきた同社。
今年はさらに高級食材の供給に余裕があることから、普段はなかなかお目にかかれない「あわび」、主に東日本で親しまれている「長呂義(ちょろぎ)」、栗のペーストを練り込んだ「栗風味 伊達巻」が新登場し、40種類ものおせち料理がラインアップ。すべて購入しても4000円(税別)とリーズナブルにおせちを楽しむことができる。

■ 「100円おせち」でおひとりさま用を作ってみた!
今年も親族の集まりは自粛となった我が家。2年連続で母の手作りおせちが食べられないのは残念だが、「やっぱりお正月はおせちが食べたい!」と、30代主婦ライターが1人用おせち作りにトライ。今年は『100円おせち』を活用して楽しめるアレンジレシピも教えてもらったので、簡単な料理にもチャレンジしてみた。
『100円おせち』以外に用意したのは、「ダイソー」など100円ショップで買えるピックやおかずカップ、また昨年の反省を活かして入手した緑の葉っぱ類(彩り大事!)。そして、今回は100円からインテリア雑貨が揃う「ナチュラルキッチン」でお重(550円)を新調。

まずはお重からスタート。仕切りがついているので、仕切りにうまくおさまるようお弁当を詰める要領で好きな食材を入れていく。料理の味が混ざらないようするためにも、やはりおかずカップは重宝する。
そして、1人でも正月気分を味わえるちょい呑みセットも用意。かまぼこ、伊達巻、かずのこなど、自分が食べたい食材を少しずつ盛り合わせるだけなので、盛り付けに自信がない人でもトライしやすい。より正月気分を味わうなら、来年の干支「寅」をモチーフにした箸置きなどの小物を用意するのがおすすめだ。
■ 余った「100円おせち」が大変身! リメイクレシピ
「作りすぎてしまった」「連日おせち料理が続いて飽きる」「毎年余ってしまう」といった悩みも多いおせち。今回、同社の広報さんから、料理家・小林睦美さんが監修した『リメイクおせち』のレシピを教えてもらった。せっかくなので、お重に入れなかった「豚の角煮」と「栗きんとん」を使ったリメイク料理にチャレンジ!
◇ 材料3つだけ!栗きんとんバスクチーズケーキ
【材料】つぶつぶ栗きんとん 1パック、クリームチーズ 100g、バニラアイス 1/2カップ(100ml)

【作り方】
(1)常温に戻し柔らかくしておいたクリームチーズをボウルに入れ、ホイッパーで混ぜてクリーム状にし、「つぶつぶ栗きんとん」を加えて混ぜ合わせる
(2)耐熱ボウルにバニラアイスを入れて、レンジ(600W)で30秒ほど加熱して溶かし、(1)に加えて混ぜ合わせる
(3)クッキングシートを敷いた9cmのココットに(2)を流し入れて、230度のトースターで30分ほど焼く
(4)焼けたらトースターから取り出し、粗熱をとって、冷蔵庫で冷やして完成
\感想/
混ぜて焼くだけのシンプルな工程がうれしいレシピ。10分ほどで生地が完成する手軽さ、チーズとアイスクリームの濃厚さ、また栗の風味とつぶつぶ食感がアクセントになり、リッチで本格的な味わいに。
◇ レンジで3分調理!簡単ルーロー飯
【材料(1人分)】豚の旨煮 1袋、ごはん 茶碗1杯分、煮玉子 1個 (A)フライドオニオン 大さじ1/2、オイスターソース 小さじ1/2、にんにくチューブ少々

【作り方】
(1)豚の旨煮を角切りにする
(2)耐熱ボウルに(A)を混ぜ合わせ、角切りにした豚と汁気を切った玉ねぎを入れる(お好みで五香粉を少々入れるとより本格的に!)
(3)ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する
(4)器にご飯を盛り、(3)と半分に切った煮玉子を添えて完成
\感想/
超簡単でボリュームも満点。和食が中華にがらりと姿を変えるので、正月料理に飽きたときに食べたい一皿だ。
◇
手軽で使い勝手も抜群、そして何よりリーズナブルな価格がうれしい『100円おせち』は、12月25日から全国の『100円ローソン』で発売開始。また今年はECサイトでの予約販売(予約期間:12月15日〜24日、おせち10品100セット限定)もおこなわれる。
取材・写真/野村真帆
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 12時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 13時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00