歴史好きマストな企画、奈良・平城宮跡でスタート

奈良時代の舞姫姿の中田文花さん(興福寺にて)撮影:木村昭彦
奈良時代の都であり世界遺産でもある「平城宮跡歴史公園」の「平城宮いざない館」(奈良県奈良市)で、10月9日・10日、奈良時代を祝い、古代を体感するイベント『平城(なら)のとよほき』の第1回が開催される。
イベントを企画した生駒あさみさんは、「万葉集に土地を寿(ことほ)ぐ(=祝う)歌があるように、都だったことをみんなで祝い、祝祭的なイメージで奈良を楽しむための企画です。平城宮跡は広大で密にはならないので、ピクニック気分で楽しんでみて下さい」と話す。
初回のテーマは、奈良・平安時代の宮中にあった女性の歌舞を司る部署「内教坊(ないきょうぼう)」。今回は『天平の女楽と女舞~平城宮内教坊~』として、兵庫県芦屋市で活動する「女人舞楽原笙会(にょにんのぶがくはらしょうかい)」が、生の雅楽演奏とともに内教坊の天平の女舞、女楽(おんながく)の世界をイメージした公演をおこなう。
司会として参加する天平装束愛好家、日本画家の中田文花(なかたもんか)さんは、「華やかに舞を舞い、楽を奏でていた内教坊の女性たちはまさに天平の華でありました。時代が下がるといつしか女性は雅楽の世界から姿を消し、舞は絶えましたが、女舞であった曲は今も伝えられています。白化粧に施した唐風メイク、天平装束も楽しんでいただけたら」と見どころを説明。
そのほか、飛鳥・奈良時代や奈良モチーフの雑貨販売や、ケータリングカー出店の「祥瑞(しょうずい)マルシェ」も予定。特に、奈良や他府県在住のクリエイターらによる正倉院文様や正倉院宝物モチーフのレア度高めのグッズが購入できるのは注目だ。
10月9日、10日の朝10時~夕方5時。『天平の女楽と女舞~平城京内教坊~』は9日・昼2時からで、後日YouTubeでも配信される。同会場では『吉備内親王展』と『イラストでつなぐ奈良時代のみやこ展』が同時開催。今後も数カ月毎にテーマを変更し、講座や公演、ワークショップ等が開催され、次回は12月を予定。
取材・文/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 3時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 2025.4.30 13:00 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00