奈良・生駒ケーブルなど関西8スポット、土木遺産に認定
2021.9.28 15:00

「生駒山上遊園地」の飛行塔(奈良県生駒市)
(写真3枚)
工学的機能や社会的な役割などの観点から、歴史的土木建造物を顕彰する「土木遺産」。その令和3年度の遺産が9月28日に発表され、奈良「生駒ケーブル」や神戸「和田旋回橋」、京都「関西本線木津川橋りょう」など、関西から8スポットが選ばれた。
「土木遺産」は、公益社団法人土木学会(会長:谷口博昭)が土木遺産の顕彰を通じて歴史的土木構造物の保存に資することを目的に、2000年に認定制度を設立。推薦および一般公募により、年間20件ほどを選出している。
令和3年度に、関西エリアから「土木遺産」として認定されたのは、下記の8件(土木学会発表順)。
「生駒鋼索線と生駒山上遊園地飛行塔」(奈良県生駒市)
「津守下水処理場1系水処理施設」(大阪市西成区)
「谷瀬の吊り橋」(奈良県吉野郡十津川村)
「琵琶湖疏水」(滋賀県大津市、京都市山科区・左京区)
「関西本線木津川橋りょう」(京都府相楽郡笠置町)
「旧成相池堰堤」(兵庫県南あわじ市)
「和田旋回橋」(神戸市兵庫区)
「村田 鶴が湖北地方に残した隧道群」(滋賀県米原市~長浜市)
1929年の開業当初から稼働し、現存する日本最古の大型遊具である近鉄「生駒山上遊園地の飛行塔」は、数々の大型遊具を手がけた土井万蔵氏の代表作。私鉄の観光施策を証明する最古の施設で、先例のないなかで独自に開発されたことが大きな決め手となった。

また、観光スポットとしても知られる「琵琶湖疏水」(第1、第2、分線ほか)は、京都の近代化に大きく貢献し、技術や意匠の質も高く、不動の歴史的価値を有するとして認定され、日本初かつ最古の鉄道用可動橋である「和田旋回橋」は、当初の架設地点に供用され続け、現在も地元住民により積極的に活用されている点が評価された。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 6時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 7時間前 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 22時間前 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00