贅沢すぎる映画館が関西に初登場、リクライニングで映画鑑賞

「グランシアター」の様子。同規模のシアターでは通常スピーカーは4〜7個ほどだが、同シアターでは37個設置され、さまざまな方向から音が飛んでくるようなシステムとなっている
大阪・心斎橋のファッション施設「心斎橋PARCO」(大阪市中央区)に、映画館「イオンシネマ シアタス心斎橋」が3月16日にオープン。なかでも、贅沢な空間で映画を楽しめる「グランシアター」は、今回が関西初上陸となる。
作品の世界観に没入できる環境作りにこだわったという同館では、全7スクリーン全382ものシートがすべて革張りで、疲れにくい硬さに。座席間にはパーテーションが設置され、自分だけの空間になったような感覚が味わえる。
シートのタイプは、通常座席、足を伸ばして腰掛けられる「コンフォートシート」、リクライニングで角度を調整できる「ハイグレードシート」、そして「グランシアター」の4種が揃う。
宮城・東京・岡山に続き、関西で初登場となる「グランシアター」とは、同館の7つのスクリーンのうちの1つで、電動リクライニングシート、音響、ドリンクやフードのサービスなど、さまざまな要素で居心地の良さを追求したという。

約2メートル×4メートルのスクリーン前に9つ並んだ黒の革張りのシートは、ゆったりとしたソファのような座り心地。サイドのパーテーションは下ろすこともできるので、友人同士やカップルでも楽しめそうだ。音響には37個のスピーカーを駆使することで、さまざまな方向から音が飛び交い、頭上を通り過ぎていくような臨場感溢れるサウンドが堪能できる。
鑑賞料金は一律4000円とやや高めの設定だが、ノンアルコールの「フレーバーソーダ」、ビール、ワインなどのドリンクメニュー、ミックスナッツやチョコレートなどのフードメニューがセットに。フード・ドリンクをそれぞれ1種ずつチョイス可能で、飲食しながら観賞すれば自宅感覚でくつろいでしまいそうだ。
支配人・井上さんは「作品の作り手側は音響や細部にこだわり、劇場の大きな画面とサウンドで観賞してもらうことを望んでいると思います。家で観るよりもよい環境をご提供できるよう工夫をこらしましたので、同館でぜひ『映画館で見る意味』を体感していただきたいです」と話す。

上映作品は、女優・吉川愛が吹き替え版声優を務めることでも話題のディズニー映画最新作『ラーヤと龍の王国』をはじめとした新作映画のほか、旧作の上映されるという。
同館は「心斎橋PARCO」の12階。料金は通常座席・コンフォートシートは通常鑑賞料金、ハイグレードシートは通常鑑賞料金+1000円、グランシアターは4000円(ウェルカムドリンク・フード・お手ふきなどアメニティ付き/未就学児は入場不可)。
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.1.27 11:00 -
まるでお姫さま、神戸のホテルでいちごブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.1.25 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.24 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
大阪人気店×東北の海の幸、夢のイタリアン[PR]
2023.1.14 11:00 -
西日本グリーンきっぷで巡る大人ロマンティック旅 [PR]
2023.1.13 16:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
2023年のお年玉、豪華プレゼントを大放出!
2023.1.1 00:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
京都・宇治で黄檗ランタンフェスティバル [PR]
2022.12.8 20:00 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05