神戸でもコロナ病床ひっ迫、市長「大阪での飲食は控えて」

神戸市のコロナの状況について説明する、久元喜造神戸市長(12月10日・神戸市役所)
11月から陽性者が急増し、第3波を迎えている新型コロナウイルス感染症。久元喜造神戸市長は12月10日におこなわれた定例会見で、神戸市の陽性者や医療体制の現状を報告し、市内3カ所目となる新たな宿泊療養施設を確保したことを発表した。
10日現在、神戸市の直近1週間の陽性件数は420件、クラスターの発生も12月ですでに9件を数える。検査数が増えたため陽性件数が多くなるのは当然だが、重症者数が13人と、これまででもっとも多いことが懸念されている。
第2波にくらべ、重症化リスクの大きい高齢患者の割合が高いことも、医療体制の圧迫に。久元市長はこの状況を、「神戸市内の医療体制も予断を許さない」と位置づけた。
現在、神戸市内の病床占有率は、全体・重症者用ともに70%超。これは、政府が示したもっとも深刻な「ステージ4(50%以上)」を大きく上回っているため、新たな病床の確保に向け、医療機関との調整を進めているという。
さらに無症状・軽症者用の宿泊療養施設の入所者は、1週間で70人(12月1日)から139人(12月8日)とほぼ倍増。そこで神戸市は「東横INN 神戸三ノ宮1(神戸市中央区)」の88室を市内3カ所目の療養施設として確保し、19日からの運営開始を予定している。
これで、すでに運用中の「ニチイ学館 ポートアイランド宿泊棟(神戸市中央区)」「東横INN 神戸三ノ宮市役所前」と合わせて、療養施設は298室。
ただ、今のところ検査体制に余裕はあり、医療スタッフの人数も「なんとかいけている」とした久元市長。国への自衛隊派遣要請については「それは最後の段階。北海道や大阪、東京のこともあるので、基本は自分たちで対応しなければ」と否定した。
医療体制の確保に全力を注ぐ一方で、市民には「感染防止策を徹底していただきたい」と呼びかけた久元市長。
非常事態をあらわすレッドステージに移行した大阪府との往来について、「大阪に近い自治体ほど、陽性者の数も割合も多い。不要不急の往来をなるべく控え、大阪での飲食は避けていただくのがいいのではないか」と自らの見解を示した。
なお神戸市は、周囲からの偏見や嫌がらせに悩む、コロナ罹患者や医療従事者のための相談ダイヤルを設置している。
〇こころの健康電話相談:078−371−1855
〇医療従事者等の心のケアにかかる電話相談窓口:078−322−5273
取材・文・写真/合楽仁美
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
NEW 2021.1.22 14:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
NEW 2021.1.22 12:00 -
かわいい城下町の町並み楽しむ飛騨高山へネット旅[PR]
NEW 2021.1.22 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
NEW 2021.1.22 12:00 -
9年ぶりに帰ってきた!トピックだらけの心斎橋パルコ
NEW 2021.1.21 09:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.1.20 11:15 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00