稲垣と二階堂の『ばるぼら』、「リアルではなく摩訶不思議に」

ばるぼら(二階堂ふみ)と出会ったことで変わっていく美倉洋介(稲垣吾郎)(C)2019『ばるぼら』製作委員会
「みんな『ばるぼら』をやりたいと思ってくれていたみたい」
──前から組まれてるスタッフさんの話にしますと、音楽の橋本一子さん。今回ごりごりのモダン・ジャズでちょっと驚きました。監督は昔、8ミリ作品でもチック・コリアの「マッド・ハッター」とか使われていた記憶がありますが、ジャズがお好きなのかなと。
普段から聞いてますし、好きです。ジャズは全般的に好きなんですけれど、今回は時代をずらすというニュアンスから50年代から60年代の、マイルス・デイヴィスとか、あのあたりの感じにしてもらいました。
マイルスのバンドに長くいたサックス奏者のウェイン・ショーターが一時期ヴードゥーとかの土着信仰にハマっていて、そういう頃の彼の音がいいと思ったんですよ。アフリカ神秘主義にはまっていた頃の彼の感じの音で。
橋本さんにそういう感じ出来ますか、って聞いたら「それ、私(の本来の音)です」って言われて。橋本さんも本来ジャズ・ピアニストで、そういう時代にやっていた人なんで。今までいろいろ橋本さんに音楽をお願いしてきて、どれも素晴らしいんだけど、今回は一番橋本さんがやりやすいものだと思います。

──しかも最後のクレジット見ると、すごいメンバーで(橋本一子<ピアノ>、類家心平<トランペット>、小田島亨<サックス>、井野信義<ベース>)。
大ベテランばかり。録音には全部立ち会ったんですけど、すごく面白かったですね。アドリブが利く人たちじゃないですか?
──あれは画を見せながら演奏してもらったんですか?。
画は見せてないんですよ。イメージだけ伝えて作ってもらったものなんですけれども。「男が堕ちていくところを」と言うとそういう風に吹いてくれるんですね。
「堕ちていきながら狂気に入っていくところ」と言うと「分かった」って感じで演奏してくれるんですよ。もうぴったりで。音楽を作ってもらってからそれに合わせて編集を僕が全部直すんですけれども楽しかったです。
──今時これほどジャズが流れる映画ってそんなにないよなぁ、っていう。しかもフリーフォームに至るまで盛りこまれて。
若い人とかは、初めて聞くって人もいるんじゃないですか?

──美術の磯見俊裕さんとは? 彼もやりたい放題な気がしますが。
磯見さんは昔からずっと「『ばるぼら』やりたい、誰か作んないのかなぁ」って言ってて。それこそ新宿の歌舞伎町の真ん中に「ばるぼら」って飲み屋があったんですよ。今はもう無くなって、ゴールデン街のお好み焼き屋に変わっちゃったんですけど。
磯見さんそこの常連で連れて行ってくれて。そのくらい磯見さんは原作に思い入れがあって、念願だったっていうから、いよいよこれやるとよって言ったらすぐやろうって。どんな条件でもすぐやろうって。そういう人が集まってくれたんですよ。
メイクの柘植伊佐夫さんも『白痴』で初めて映画界に入ったんですけれど、あるパーティーでばったり会って。僕はもう『ばるぼら』やることを決めていて、これは柘植さんがいいんじゃないかと思ったんです。
その話をしようと思っていたら柘植さんが僕の方に寄ってきて「昔からやりたい漫画の原作があるんだけど映画化の話ないですか?」って言うから「なんですか?」って聞いたら『ばるぼら』だって(笑)。
もうその場でOK。本当に偶然、みんなやりたいと思っていたみたいで。僕の心を読まれたのかってくらいそうやって集まってきました。
──やっぱり原作が好きな人多いかもしれませんね。
多いですね、すごく多いです。逆に下手なものを作ったら絶対に文句言われるだろうなって感じです。でも、完成して最初の試写をやったときに磯見さんが珍しく僕の目の前に座って「監督良かったよ~」ってすごく上機嫌なんですよ。あ、これは気に入ったんだなと思って(笑)。
『ばるぼら』
2020年11月20日(金)公開
監督:手塚眞
原作:手塚治虫『ばるぼら』
撮影監督:クリストファー・ドイル
出演:稲垣吾郎、二階堂ふみ、渋川清彦、石橋静、美波、渡辺えりほか
関西の上映劇場:シネ・リーブル梅田、シネマート心斎橋、なんばパークスシネマ、京都シネマ、MOVIXあまがさき、ほか
©2019『ばるぼら』製作委員会
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 15時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア










人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

