観光地として活性化目指す、奈良の歴史ある蔵元が宿に

築130年の醤油蔵の一部が客室に
元禄2年創業・奈良最古の醤油の蔵元で1949年に廃業した「マルト醤油」(奈良県田原本町)が、8月29日に宿泊施設としてオープン。歴史ある神社や遺跡がある田原本(たわらもと)の観光が活性化するきっかけを目指すという。
かつては皇室に納めていた由緒ある醤油の蔵元だった同店。戦後の物資不足を理由に先代が閉業してからは、約70年間も醤油の醸造がおこなわれていなかった。
そこで、第18代目当主・木村浩幸さんが2013年頃から復活させるためにプロジェクトを開始。醤油の醸造をスタートするとともに、施設の一部を宿泊施設「NIPPONIA 田原本 マルト醤油」として営業する。
築130〜140年、奈良伝統建築様式「大和棟」が残った屋敷内の材料庫、書物庫などをリノベーションし、客室は全7室。創業当時から使われている梁や調度品も使用されるなど、歴史を感じられる空間となっている。
木村浩幸さんは、「三輪山、大和川、田園が広がり、2000年変わらないと言われる景色が望める場所です。醤油文化を知ってもらうことはもちろん、当時の蔵人の暮らしを体験し、いろいろと感じていただけたらうれしい」と話す。
そのため宿泊者は醤油蔵の見学や醤油絞り体験など、醤油文化を学べるプログラムに参加可。また、近くの大宮神社の別宮である村屋神社や、弥⽣時代の集落の遺跡である国史跡唐古・鍵遺跡などの観光の楽しみも提案する。
宿泊は1人1泊19000円〜55000円(時期によって変動あり)。朝食には地元産食材を使い、しぼりたての醤油を存分に味わえるものが用意される。場所は近鉄・田原本駅から車で約10分。
取材・文/野村真帆
「NIPPONIA 田原本 マルト醤油」
2020年8月29日(土)オープン
住所:奈良県磯城郡田原本町伊与戸170
営業:9:00〜19:00(※土曜のみ9:00〜18:00)
電話:0744-32-2064
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
京都「おかざきマーケットプラス」ってなに? [PR]
NEW 9時間前 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.3.5 09:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2021.3.1 16:00 -
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
2021.3.1 10:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
2021.3.1 10:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29