京都の個性派書店・三月書房、今夏「閉店でなく、週休7日」

店は茶の「一保堂」、漆器の「象彦」、墨の「古梅園」など、老舗が並ぶ寺町通りにある
1950年創業。京都の個性派書店の大先輩といえる「三月書房」(京都市中京区)が近く店頭販売を終了する。
一般的な書店と違い、実用書やベストセラーではなく、店主目線で選んだ本だけを扱い、人文、社会科学や、短歌など文芸書の厳選ぶりが独特。戦後の思想家・吉本隆明らも通った逸話もある有名店であり、営業終了の報は新聞記事にもなった。「事件」である。あわてて行ってみた。
三月書房の店内には、カラフルなポップも、ビジネス、生き方本の山も、当然ながらオリジナルトートバッグや雑貨の類もない。一見、古書店のようなのだが、そう見えるのは、ちまたの新刊書店の方が勝手に騒々しい雰囲気になってしまったからだろう。

入口で迎えるのは、カルトコミック作家・つげ義春のポスターに、吉本隆明の写真。棚には、よそで見かけない小規模な出版社の本、自主刊行物もあり、バーゲン本(新価格本)を厳選して並べた、お買い得な本の棚もある。独特の品揃えがおもしろく、さらに絶妙な並び順に誘導されて、次々に手に取りたくなる。これだけ読書欲を刺激する店が「伝説」になるには、まだまだ早い感がある。

現在の店主は、3代目の宍戸立夫さん。新聞記事に「5月の連休明けにも店頭販売を終える」と書かれていたが、「具体的な日は決めていないんです」とのこと。「新聞記事を誤報にするために」(笑)、段階的に営業を減らして、夏ごろに「週休7日」の掲示をあげる予定だ。営業を終了する理由は、後継者がいないこと。
店舗は住居を兼ねていて経費もわずか。経営不振というわけでもないのだが、隠居生活へ移行する準備は、2年ほど前から始めていたという。20年前にいち早くインターネット販売をスタートさせ、書店や出版について、ブログなどでの発信もひんぱんにおこなう。ご隠居とお呼びするのも、まだまだ早すぎる感があるのだが、「安倍政権が言う『生涯現役』、死ぬまで働くなんてイヤじゃないですか?」。なるほど、左翼知識人たちに愛された店のご主人らしいスタンスである。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 4時間前 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
NEW 2025.7.1 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.1 11:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
NEW 2025.7.1 00:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
Olive LOUNGE船場でつながるイイ関係。[PR]
2025.5.30 17:00 -
万博・今だけの1杯も!大阪の巨大公園でイベント[PR]
2025.5.28 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30