滋賀「大津祭」に向け、曳山の組立完了

「動く美術品」とも例えられる曳山。本祭ではJR大津駅から伸びる「中央通り」でからくり人形が披露される 提供:(公社)びわこビジターズビューロー
滋賀の『湖国三大祭』のひとつ『大津祭』(10月12日・13日)に向けて、13の町で曳山(ひきやま)を組み立てる山建てと、曳き初め(試し曳き)が10月6日におこなわれた。
江戸時代から約400年間続き、「天孫(四宮)神社」の祭礼である『大津祭』。江戸時代に東海道五十三次の宿場町として栄えた大津で、各町の商人が経済力の象徴として建造されたのが曳山だ。
能楽や中国の故事を題材とした「からくり」が特徴で、ゴブラン織りといった装飾品で飾り立てられ、神輿や仮装行列「ねりもの」とともに町中を巡行する。
この日、曳山の土台となる3つの車輪・玉(たま)と泥台(どろだい)の上に、四本柱(しほんばしら)」と屋根を、朝から昼にかけて専門の職人が組み立て、町によっては子どもたちが装飾品を磨きあげるなどして参加した。

曳き初めでは、お囃子の男衆を乗せて、職人と町内の人々がスムーズに動いているか、造りに問題がないかを確認。祭の当日は、全国から集まったボランティアが曳き手を務めるため、町内の人々が曳く機会はこの試し曳きのみ。職人に「ご苦労様」と声をかけたり、完成した曳山を喜んだり、人々の高揚感が肌で感じられる1日となった。
『日吉山王祭(ひよしさんのうさい)』(4月・大津市)、『長浜曳山祭(ながはまひきやままつり)』(4月・長浜市)に並ぶ歴史ある大祭で、体育の日の前々日に宵宮(よみや)を、その翌日に本祭が開かれている。
コンチキチンとお囃子の音色が響き渡るなか、提灯を灯し、本祭用の装飾品やからくり人形を曳山とともに展示する「宵宮」は10月12日の夕刻~21時。13日の本祭は9時半~18時で、曳山でからくりが披露する見事な演舞にも注目を。
取材・撮影/中河桃子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 22時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.7.3 10:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
NEW 2025.7.1 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.1 11:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
Olive LOUNGE船場でつながるイイ関係。[PR]
2025.5.30 17:00 -
万博・今だけの1杯も!大阪の巨大公園でイベント[PR]
2025.5.28 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30