知られざる大阪の食が満載、阿倍野の酒場

大阪もん鮮魚造り盛り5種880円、ポテサラ280円、焼きそば(480円)は西成ヒシ梅ソースで
メニューのすべてが、主役に大阪食材を使ったもの。また、ドリンクから調味料にいたるまで、徹底した「大阪もん」主義を貫く居酒屋『オオサカ堂』が、大阪・阿倍野で人気だ。
オープンは2018年11月。店主・小山尚士さんは魚介で名を馳せる名酒場や食品業界で経験を積んだ。その過程で大阪食材の多様さと魅力に気づき、目標だった自分の店の軸足に据えることに。「泉州(大阪府南部)の魚介は有名ですが、野菜や肉類も質が高い。実はオールジャンルの食材が大阪だけで揃うのはあまり知られていませんが、徹底的にリサーチして集めたそれらを、日常的な価格で楽しんでもらえたら」と話す。

取材時の初夏は、ワタリガニにニシ貝、ハモなどネタケースは泉州らしさ満点。刺身のあとは堺産キタアカリ(ジャガイモの一種)のポテサラや富田林産大阪なすの焼きナスといった野菜のアテを楽しんで、メインには大阪梅ビーフや犬鳴ポークの網焼きを。大阪弁で言う「値打ちをこかず」、ひとり2000円あればゴキゲンになれる日常価格で、飲み食いするほどになんだか大阪が誇らしくなってくる。
そして店の前に停まったのは大阪有数の銘醸地・摂津富田(高槻市)でチャレンジを続ける日本酒『國乃長』を造る「壽酒造」のトラック。1822年に創醸した清酒の実力はもちろんのこと、大阪で初めて醸造したクラフトビールや、大阪で唯一の酒粕を使った焼酎を造る蔵元だ。生で飲めるアンバーエールビールをはじめ「壽酒造」のアイテムも、同店ではほぼフルラインアップ。
のんびりした空気がクセになる上町台地のヒルトップ。大阪府内の実力ある食材の仕入れに奮闘する小さな居酒屋で、知られざる大阪の食を楽しんでほしい。
出典:雑誌『歩いてめぐる大阪本』(京阪神エルマガジン社)・2019年9月18日発売
『歩いてめぐる大阪本』
古墳から大注目のうまい店まで。「知らなかった」大阪のええとこ大案内。中心部を離れて大阪各地でユニークな表現を楽しむ店と人がおもしろい。2019年9月18日発売、定価880円(税別)
『歩いてめぐる大阪本』
オオサカ堂
住所:大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
電話:06-7710-8002
『歩いてめぐる大阪本』
壽酒造
住所:大阪府高槻市富田町3-26-12
電話:072-696-0003
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 13時間前 -
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 2025.4.30 13:00 -
【大阪・関西万博2025】人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 2025.4.30 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00