大阪に出現、マリメッコ茶室の見立てとは

ド派手な囲いに見える「マリメッコ茶室」は、釘を一本も使わず組み上げられている
「大阪市立東洋陶磁美術館」(大阪市北区)で、10月14日まで開催中の『マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン』の会場内に、「マリメッコ茶室」が展示されている。
北欧のカラフルでポップなテキスタイルブランド・マリメッコと、千利休の「わびさび」の世界。一見、似ても似つかない要素が、茶の湯の美意識のもとで融合した。展示会場にある茶室は、大胆なドットのテキスタイルが張り巡らされ、しかも、形は八角形。かわいい! でも、これホントに茶室ですか?

設計したのは茶室建築家の飯島照仁さん。八角形の意図をこう語る。「利休型を根底とした、やさしい茶室を発想しました。球体が理想でしたが、三畳に板畳を入れて八角形としています」。
外壁のドット柄にも意味がある。「Kivet(キヴェット=石)は、堂島川の河岸をイメージしたものです。美術館は水辺にありますから、室内も水辺を連想させるLetto(レット=湿原)を」。おなじみのテキスタイルであるショッキングピンクのUnikko(ウニッコ=ケシの花)は水屋に使われている。「茶会で、茶道口が開いて亭主が登場するとウニッコの柄があらわれる、というストーリーです」。
ド派手な囲いに見えたこの「マリメッコ茶室」。実は、隅々にまで茶の湯をベースにしたストーリーが込められている。茶の湯には、テーマに沿って道具をアレンジし、見立てることで、物語と世界観を生み出す仕掛けがある。この茶室では、その「見立て」をフル稼働させて、利休とマリメッコの出会いを生み出した。しかも施工には、茶道裏千家家元出入りの職方が集結し、茶室の工法にならって、釘を一本も使わず組み上げられている。
「北欧の長くて暗い冬からマリメッコのような明るいデザインが生まれ、千利休も戦乱の時代に心が豊かになるものを求めた。自然を大切にするという点でも、両者には通じるものがあります」と飯島さんは説明する。
出川哲朗館長は「茶会ができる、本物の茶室をつくりたかった。それが、展覧会のテーマ『フィンランド・ミーツ・ジャパン』だと思います」と話す。世界にただひとつの「マリメッコ茶室」で、大阪からマリメッコへの「おもてなし」を感じてほしい。料金は一般1200円。
取材・文/沢田眉香子
『マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン』
期間:2019年7月13日(土)〜10月14日(祝・月)※月曜休(8/12・9/16・23・10/14開館)、8/13・9/17・24休館
時間:9:30〜17:00 ※入館は閉館30分前まで
会場:大阪市立東洋陶磁美術館(大阪市北区中之島1-1-26)
料金:一般1200円、大高生700円、中学生以下無料
電話:06-6223-0055
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.2.6 11:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
NEW 2023.2.6 11:00 -
ひと足早い春、関西の「梅の名所」12選
2023.1.28 07:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
3種のいちご食べ放題!ホテル特製スイーツブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
これは行かな!山陰&山陽へ、乗り放題の鉄道旅 [PR]
2023.1.14 17:25 -
もう食べた? 大阪人気店の限定メニュー[PR]
2023.1.14 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2022.12.24 20:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05