関西うどん界伝説の味を継承する弟子とは

まずはうどんを2本、箸でつまんでちゅるりといこう。生じょうゆうどん650円(江戸堀 木田)
師匠の味とともに、名セリフも継承
途中からは自由にアレンジしてよし。5~6本まとめてつるつるっとすすって、かめばプルリと跳ねるような食感を楽しもう。木田さんに、なぜ、こんなレクチャー付きになったかと尋ねると、「うちのうどんは、注文が入ってから寝かせていた生地を切って茹で始めます。時間も掛かるしお待たせすることも多いのですが、やっぱりおいしい状態で食べてもらいたいという一心からですね」と、これまた以前、師匠から聞いた同じセリフだった。
続いては東三国の「うどん工房 天空」へ。店主の稲井政行さんは梅田の鮨店で17年勤めたが「梅田はがくれ」のうどんを食べてそのおいしさに驚き、弟子入りしたという。はがくれの閉店後、開業準備を経て2019年3月に独立開店した、最後の弟子だ。

ここはやっぱり、生じょうゆうどんを食べておかねばと、注文。待つこと10数分、出されたのは。師匠にも兄弟子にも負けない、透明感あるピチピチのうどんだ。食べ方は知っているけれど、最初はスダチと醤油をかけてもらうことに。

技や精神は「梅田はがくれ」を継承しつつも、うどんを打つ小麦粉の配合を変えるなど、両店とも日々進化し続けている。「江戸堀 木田」には「はがくれ」にはなかったひやかけうどんもある。注文を聞いてから揚げる天ぷらやおでんをアテに飲ませてくれるなど、時代に合わせたスタイルも見せる。
幕を下ろした名店の味を守る若き店主たち。じっと待ってでも食べる価値がある関西讃岐うどんの基本の味がここにある。もちろんこれからの進化にも期待しつつ、足繁く通わせていただくとしよう。
取材・写真/曽束政昭
「江戸堀 木田」
住所:大阪市西区江戸堀1-23-31
営業:11:00~16:30(土曜は~14:30)※売り切れ次第終了、日祝休
電話:06-6441-1139
「うどん工房 天空」
住所:大阪市淀川区東三国4-17-7 メゾンハヤシ1F
営業:11:00~14:30、17:00~19:45(夜の営業は月・水・木・金のみ)
※売り切れ次第終了、日祝休
電話:06-6398-7729
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.9.14 10:10 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
NEW 2025.9.12 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.12 14:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.12 10:00 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00