京都の植物園に現代アート、鑑賞は解説付

展覧会キービジュアル デザイン:塩谷啓悟
植物園のなかに現代アート作家たちが作品を設置し、ガイドツアー形式で鑑賞するユニークな展覧会『生きられた庭』が、「京都府立植物園」(京都市左京区)で5月12日からおこなわれる。
出品作家は、石毛健太、高橋銑、多田恋一郎、立石従寛、野村仁、牧山雄平、山本修路の7名。20代から70代まで幅広い年代の作家が選ばれており、作品のジャンルも絵画、オブジェなどさまざま。絵画を庭園内に展示したり、オブジェを噴水に設置したりなど、美術館やギャラリーでは決して見られないシチュエーションが興味深い。

そこには、美術館と植物園、人工と自然、事物と生命など多元的なテーマが横たわっており、庭園によって作品が、作品によって植物園自体が活性化され、新たな様相が生き生きと立ち上がるのだ。
そして本展の鑑賞は、1日に7回開催される「ナビゲーション」と題したガイドツアーでおこなわれる(最終日はクロージングイベントを予定)。ツアーの内容は毎回異なっており、まさに一期一会の趣。キュレーターの解説を聞きながら鑑賞することで、本展にどのような意図や物語が込められているかが的確に伝わるだろう。
また、このツアーの様子は映像やテキストの形で「ドキュメンテーション」として公開される。つまり本展は、「ナビゲーション」と「ドキュメンテーション」で時間と空間に新たな物語を与えるひとつの試みでもあるのだ。期間は5月19日まで、料金は一般200円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『生きられた庭』
期間:2019年5月12日(日)~19日(日)※会期中無休
時間:9:00~18:30 ※最終入園は18:00まで
ナビゲーション:5/12~18の10:00、11:00、12:00、14:00、15:00、16:00、17:00(1回50分ほど)
クロージング・イベント:5/19開催予定 (詳しくはは公式サイトにて)
会場:京都府立植物園(京都市左京区下鴨半木町)
料金:一般200円、高校生150円、中学生以下無料(入園料)
電話:075-701-0141
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
「#きゅん淡路島」をテーマにした写真を募集します!
NEW 2021.3.1 18:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
NEW 2021.3.1 16:00 -
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.2.28 09:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29