イカれた長編処女作、片山慎三監督に訊く

映画『岬の兄妹』のワンシーン © SHINZO KATAYAMA
「慎三、君はなんてイカれた映画監督なんだ!」(ポン・ジュノ)、「処女作としては百点満点を付与する」(香川照之)、「目を背けたく、吐き気を催すほど悲痛な傑作喜劇」(菊地成孔)など、公式サイトに綴られた賛辞の数々。地方都市の暗部に切り込み、障がいをもつ兄妹が生きるために売春に手を染めていく。その姿を通して、家族の本質を問うた片山慎三監督の初長編監督作品『岬の兄妹』。凄惨な現実を喜劇的に描いた本作について、映画評論家・ミルクマン斉藤が話を訊いた。
取材/ミルクマン斉藤
「無意識にこういう題材を選んだのかも」(片山監督)
──僕はポン・ジュノ監督とは何回もお会いしているし、現存する監督のなかでは天才と呼べる数少ないひとりだと思っています。
いい人ですよね。僕は、ポン・ジュノ監督のオムニバス映画『TOKYO!』(2008年)と『母なる証明』(2009年)で助監督をやりました。
──作品を観る前にそれを知ってしまったので、多少バイアスがかかってしまったとは思うのですが、今回の『岬の兄妹』と『母なる証明』には共通性を感じました。どちらも自閉症のキャラクターがメインですし、家族愛の話でもある。さらにいえば、タブーともいえる展開も共通してますし、「こういう題材を扱ってもいいんだ」といった覚悟のようものが受け継がれたのかな、と。
ああ、そうですねぇ。そこまで意識はしていないですけど、無意識のうちにこういう題材を選んだのかも知れないです。
──しかも社会派的な陰々滅々としたアプローチでなく、はっきりとコメディであるという点がやはり大きいと思うんです。
そこは意識的にやりました。普通にやったら暗い話なんで、観ている人がしんどくなるなと思って。それでキャスティングも、妹・真理子役には和田光沙さん、兄・良夫役には松浦祐也さんと、コメディもできる俳優にしたんですね。
──2人が演技達者なのは、僕らはほかの映画でも知っていますが、どちらかというと見た目からシリアスじゃない感じの俳優さんですもんね(笑)。
そうですね(笑)。
──劇中では、カップ焼きそばのお湯だとか、セックスの代価が海鮮丼だとか、細かな笑いがいっぱい散りばめられていますが、それはすでに脚本上に?
そういうキーになるアイテムは最初から脚本に書いてました。ティッシュ食べて「甘い」とか、「こびと、ちんちん大人」とか(笑)。2人はわりとアドリブが好きなので、結構入れてはいるんですけど。
──こびと役が中村祐太朗というのがまたいいですね。まあ、映画界には彼くらいしかいないかもだけど、素晴らしい俳優だし監督だし。中村さんとはお知り合いだったんですか?
いや、松浦さんの後輩かなんかで。紹介してもらったんですよ。物語のキーマンですからね。
──上手いといえば、やはりお客になるおじいさんも。あの人は、誰なんですか?
あの人はエキストラ会社に所属している人なんです。お芝居をずっとやってきたわけじゃなくて、定年で仕事を引退してから、エキストラをやってる一般の方ですね。ほかの客も、トラックの運転手はアニメのプロデューサーですし、2人目はこの映画のスタッフです。
──そういえば監督は、アニメーションにも関わっていらっしゃるそうで。
そうです。2015〜2016年頃から脚本書いたりとか。もともとアニメーションの方にも興味があって、その傍らでこの映画を撮っていたみたいな。トラックの運転手はアニメーション『シックスハートプリンセス』(村上隆の企画・原案・監督による2016年作品)のプロデューサーで。回想シーンでブランコの子どもが出てくるじゃないですか。あの子はその人の娘さんなんです。
──それ、スゴいですね(笑)。
やっぱり誰も出演してくれないんですよ。こういうシーンは絶対に無理だって言われて(笑)。中園大雅さんっていうんですけど、「じゃあ、奥さんに聞いてみるわ」って。奥さんがOKだったんで、それで出ていただきました。
──あのシーンは重要ですもんねぇ。
重要です。あの子どもがいなかったら、その後の真理子が成立しませんもんね。
──良夫と真理子の2人は、「KYスタイル」って名乗って売春を始めますよね。それって何なんですか?
「空気読めない」ですね(笑)。ティッシュに広告を入れる内職するじゃないですか。あれ「KYタクシー」なんですよ。たぶん良夫だったら名前を考えるときに、詰めたティッシュの名前を安易に付けるんじゃないかなと思って。何にも考えないで。すべてが浅はかなんですよ、ホントにこの男は。だからそこがちょっとかわいいというか、母性本能くすぐるんですよね。
──そういうところもあって、得意客が結構集まることになる(笑)。
そうです、そうです。それは僕も思います。最低のことをしているんだけど、あまりそうは見えない。
──妹が妊娠したと分かったら、こびとに「結婚してくれ」とお願いしに行くとか。
もう、本当に短絡的ですよね。
──そういうちょっと間抜けたキャラクターが監督はお好きなんですね。
ええ、好きですね(笑)。
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.16 14:15 -
パワースポットやトンネル先の渓谷美を巡る兵庫の旅[PR]
2021.1.8 12:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2020.12.25 10:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2020.12.23 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00 -
猫好きさんにはたまらない!癒やしの1日[PR]
2020.10.23 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00