太陽の塔、復元された内部を公開

2018.3.18 15:00

1970年に誕生した「太陽の塔」。高さは約70m、腕の長さ(片腕)20mもあり、「万博記念公園」のシンボル

(写真6枚)

「太陽の塔」(大阪府吹田市)が内部再生事業を終え、3月19日から予約制で入館できるようになる。1970年の『日本万国博覧会』から48年ぶりとなる一般公開に先駆け、報道陣に17日公開された。

芸術家・岡本太郎の代表作でもある「太陽の塔」。2003年以降、期間限定で公開されたことはあったが、上層階に上がって内部を見るとはできず、今回の公開で1階から最上階まで、高さ約41mにわたって、中央に位置する「生命の樹」(全長50m)を観賞できるようになった。

「生命の樹」には約2億5000年前から生息したといわれるウミユリから、恐竜、マンモス、チンパンジー、クロマニヨン人まで
「生命の樹」には約2億5000年前から生息したといわれるウミユリから、恐竜、マンモス、チンパンジー、クロマニヨン人まで

「生命のエネルギー」を表現し、地球上の生物の進化をたどる「生命の樹」。公開時292体あった生物模型のうち、153体を写真などをもとに新規で作成、29体を修復、1体のみそのままの状態で計183体を展示。万博時のエレベーターが階段に変わるなど変更点はあるものの、当時使用されていた音楽の1つ「生命の賛歌」(作曲:黛 敏郎)に包まれながら、岡本太郎のクリエイティビティとドラマチックな演出を存分に堪能できる。

上から下を眺めても圧巻、階段を上って、踊り場で観賞を
上から下を眺めても圧巻、階段を上って、踊り場で観賞を

また、閉幕に撤去された後、紛失してしまった「地底の太陽」を資料をもとに2018年に復元し、一緒に展示されていた仮面や神像とあわせて地下に設置。こちらの太陽の「顔」や周辺には、現代ならではのプロジェクションマッピングが導入されているのも見物だ。

プロジェクションマッピング中の「地底の太陽」
プロジェクションマッピング中の「地底の太陽」

塔内には、限定アイテムを販売するショップも併設。入館は予約制となり、受付日が1日ごと追加されているので、週末や夏休みを狙いたい人は予約サイトをまめにチェックするのがおすすめ。料金は大人700円、小中学生300円(万博記念公園自然文化園入園料別)。

「太陽の塔 内部公開」

2018年3月19日(月)スタート
住所:万博記念公園(吹田市千里万博公園1-1)
時間:10:00〜17:00(最終受付16:30)
料金:大人700円、小中学生300円(要予約、万博記念公園自然文化園入園料大人250円、小中学生70円別途要)
電話:0120-1970-89

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本