昨年は大ヒットに湧いた邦画、今年は?

© 2017「映画 山田孝之」製作委員会
「これ、日本映画じゃないやん!って・・・」
斉藤「だから同じ配給でさ、『夜明け告げるルーのうた』もあったやん。あれをちゃんと宣伝しなかったのは怠慢であり罪でしょう。天才・湯浅政明監督の映画をちゃんとやらないとは何事や」
春岡「そうそう。アヌシー(国際アニメーション映画祭)でグランプリを獲ったんだよな。ただ観れてないんだよ、そもそも公開したのも知らなかったから」
斉藤「4月にはやはり傑作の『夜は短し歩けよ乙女』もあったし、今年は湯浅イヤーなのにね。ただ、『夜明け告げるルーのうた』はあからさまに宮崎駿リスペクトなのよ。湯浅監督を知る人からすれば、結構な驚きで」
田辺「へえ、どんな感じだったんですか?」
斉藤「もう、『パンダコパンダ』(1972年)とか『崖の上のポニョ』(2008年)とか。誰が観てもはっきり判るほど。ただ、絵の動きとダイナミズムでは、圧倒的にモノが違うねん。良い悪いとか、格の上下じゃなくてモノが違うねん。もちろん、アヌシーがポニョとかパンダコパンダを知らないわけがないんで。それ分かった上でのグランプリなわけだから、そういう意味でも面白い受賞なのよ」
田辺「あと、『愚行録』はちょっと驚きましたね。これ、日本映画じゃないやん!って最初思ってたら・・・」
斉藤「ホントに日本映画じゃなかった。ポーランドの撮影監督やったという」
田辺「最初のカメラのアングルとか角度とか、撮り方全部が全然違うんですよ。あと絵の質感なんかも」
斉藤「あの映画の独自性は圧倒的にキャメラマンの力よね。空気感が特異すぎて」
田辺「満島ひかりへのカメラの寄り方なんかも、分かんないようにスーッと寄っていくという。あのスピード感はちょっとスゴかったですね。あと、画面の余白の使い方とか」
春岡「取調室みたいなところに入ってからの、あの満島ひかりの後ろの空間、上の空間の使い方がスゴかった」
斉藤「出身学校云々で左右出来ないけどさ、でもやっぱり教えてることが違うんだろうねポーランドの映画学校は。日本だと、あの撮り方は個々人の感覚、というか才能からしか出ないと思う。でもたぶん、向こうは技術として教えてる」
田辺「あれが石川慶監督の、長編メジャーデビュー作という」
斉藤「最高のデビュー作やんね!」
田辺「あとですね、僕が自分の甘さを認識したのは、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』でして。映画的な技術なんかあまり無いのに、ストーリーの勢いでちょっと持っていかれた自分が恥ずかしかった(苦笑) 」
斉藤「俺は大嫌い。今年ワーストやと思う。『最果タヒ』って名前だけで恥ずかしくってダメ。『ミルクマン斉藤』が言うのもナンやけど(笑)」
田辺「ミルクマンさんは絶対そう思う。僕はちょっと持ってかれたんですよね。他人(登場人物)の未熟なところを観ていいなと思ってしまう、自分の未熟さを知るっていう。反省しましたもん」
春岡「蒼いよな、蒼いよ(笑)。でも、俺も分かるんだよ。なに言ってんだって思いながら、ちょっといいかもしれないって思ったもん」
斉藤「石井裕也監督はさ、今までとはちょっと違う撮り方でやっててさ。クレジットを見なかったら石井裕也だと分からないくらいで。ま、それはええねん。でも、やっぱりあのポエムがいかん。ポエムが!」
田辺「まあ、最果さんの同名現代詩集を映画化したわけですから。春岡さんがインタビューしたと聞いて、春岡さんもちょっと好きなんじゃないかとは思ってたんですが」
春岡「俺は石井がカワイイんだよ(笑)。斉藤くんがあの映画を評価してたら、それはそれで大丈夫か?となるわけでさ。実際に会えば、合うかもしれんよ?」
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 23時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 23時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.27 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

