女性職人に注目、阿倍野で日本の職人展

唯一の女性木地師・山田マコさん(左)と七宝焼作家・田村有紀さん(右)
日本各地で受け継がれている伝統の技と職人のセンス。その逸品が集結する『〜匠の技〜日本の職人展』が、大阪「あべのハルカス・ウイング館9階」(大阪市天王寺区)で6月28日からスタートする。
なかでも注目は、女性職人にスポットを当てた特別企画『~凜として~もの作りに挑む女性職人達』。「自分が使いたいものを作りたい」という女性職人たちの想いは、男性とは違った感性・創造力となり、それが作品に表れているという。
日本でただひとりの「女性木地師(きじし)」として活躍する山田マコさんは、石川県加賀市の「山中漆器」の職人。強い力で木を削り、ろくろを操るため、元来は屈強な男性の仕事とされてきたなか、その小柄な体で黙々と木地を削り続けている。また、130年以上続く七宝焼窯元「田村七宝工芸」5代目の田村有紀さんは、両親に師事しながら、自身の名を掲げた七宝焼のジュエリーライン「七宝ジュエリーTAMURAYUUKI」を設立。七宝焼の未来を担う話題の若手作家として注目を集める存在だ。

そして、人間国宝・中川衛氏に師事して17年という笠松加葉さんは、希少伝統工芸「加賀象嵌(ぞうがん)」作家として活躍。技法を駆使し、繊細にデザインされた乙女モチーフの作品は、その伝統工芸を次代へ繋ぐ大きな役割となっている。元NHK名古屋放送局・津放送局キャスターという、根付職人の梶浦明日香さんも、伝統文化の素晴らしさを発信するひとり。取材を通じて出会った中川忠峰さんに弟子入り、その腕前は2016年に『飛騨高山現代木彫根付公募展』で優秀賞を受賞するほど。
この特別企画『~凜として~もの作りに挑む女性職人達』は、6月28日から7月4日まで開催(85店舗が出店する『〜匠の技〜日本の職人展』は7月11日まで)。入場は無料。
特別企画『~凜として~もの作りに挑む女性職人達』
期間:2017年6月28日(水)〜7月4日(火)
時間:10:00〜20:00(4日は〜17:00)
会場:あべのハルカス近鉄本店・ウイング館9F催会場
電話:06-6624-1111(代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 9時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.17 10:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.17 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00