450年にわたる樂焼、京都で展覧会

初代 長次郎 黒樂茶碗 銘 大黒 重要文化財 桃山時代(十六世紀) 個人蔵/12月17日より、京都国立近代美術館にて
「京都国立近代美術館」(京都市左京区)で、約450年にわたる樂焼(らくやき)の世界を堪能できる『茶碗の中の宇宙 樂家一子相伝の芸術』展が、12月17日から開催されます。
安土桃山時代に織田信長と豊臣秀吉の茶頭として活躍し、「侘び茶」を大成した千利休。彼の求めに応じて陶工の長次郎が作り出したのが「樂焼」の茶碗です。その特徴は、手捏ねで形を作り箆(へら)で削ぎ落とす造形法と、鞴(ふいご)で火を調節しながら低火度で焼き上げる焼成法にあります。
そして樂焼は、現代の十五代樂吉左衞門まで約450年にわたり、一子相伝で伝えられてきたのです。興味深いのは、一子相伝が必ずしも世襲とは限らず、それぞれの当代が時代の先端に立ち、自分なりの作風を作り上げてきたことです。この「不連続の連続」こそが、樂家及び樂焼の本質と言えるでしょう。
本展では、樂家歴代の茶碗がかつてない規模で集います。なかでも初代長次郎の茶碗をまとめて見られるのは非常に貴重です。茶碗を通して広がる樂家の歴史と創造性、そして茶の世界の奥深さを知る絶好の機会です。2017年2月12日まで、一般1400円ほか。
文/小吹隆文(美術ライター)
『茶碗の中の宇宙 樂家一子相伝の芸術』
日時:2016年12月17日(土)〜2017年2月12日(日)・9:30〜17:00 ※入館は16:30まで ※月曜休&12/28〜1/2休 ※1/9開館、1/10休館
会場:京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町)
料金:前売・一般1200円、大学生800円、高校生300円、当日・一般1400円、大学生1000円、高校生500円
電話:075-761-4111(代表)
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 22時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.7.4 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.7.3 12:00 -
まさに旬!大阪難波のホテルで白桃アフタヌーンティー[PR]
2025.7.1 12:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
「街ナカ」ホテルスタッフ、OMOレンジャーを直撃![PR]
2025.6.28 10:00 -
京都駅から約16分で行ける!宇治で5時間鬼スケ旅[PR]
2025.6.27 07:00 -
大阪土産で会話も弾む!ガンダム、限定味…駅近の最新菓子[PR]
2025.6.20 07:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
万博から30分…大阪の駅近ホテル、快適すぎた[PR]
2025.6.12 07:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.6 16:30 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.5 11:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.4 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.6.3 12:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45