酉年にぴったり、世界遺産の鬪鷄神社へ
2016.12.29 20:04

「湛増弁慶の像」では、鶏が闘う姿を見守る親子の姿
(写真5枚)
酉年となる2017年、関西で注目したいのは世界遺産に追加登録された「鬪鷄神社」(和歌山県田辺市)。名前通り、鶏にまつわる伝説が残る神社だ。
JR紀伊田辺駅から徒歩約5分、「権現さん」と地元の人に親しまれている「鬪鷄神社」。熊野参詣に向かう前の「心願成就」祈願や、熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社の代わりに参詣したといわれることから、「熊野古道」で重要な位置に。史跡的にも価値あることが認められ、世界文化遺産に「紀伊山地の霊場と参詣道」として今年10月追加された。

こちらは、熊野別当湛増が源氏と平氏のどちらに援軍を送るか決める際に、紅白の鶏を闘わせたという伝説にちなんで、明治以降に今の名に。その姿が境内に再現されている像には、湛増の息子と伝わる武蔵坊弁慶の姿も。ほかにも空へ向かって鳴く鶏の像、かわいらしい陶器の鶏みくじ(初穂料300円)、鶏と弁慶がデザインされた御朱印帳があり、また「勝運導きの神様」のご利益があるとも言われるため、ぜひとも酉年に参拝したい神社だ。

訪れた際に、おすすめしたいお土産は参道沿いにある「菓匠二宮」の「闘鶏まんじゅう」。伝説にちなんで、闘鶏をイメージし、一つずつクチバシやトサカが型押しされた和菓子で、赤いパッケージの鶏は梅あん、白は柚子あん。今年7月に登場したのだが、愛らしいルックスとあって、地元の人から人気を集めている新・田辺名物だ。
「鬪鷄神社」
住所:和歌山県田辺市東陽1-1
時間:8:30〜17:00 ※参拝は終日可能
電話:0739-22-0155
「鬪鷄神社」
「菓匠二宮」
住所:和歌山県田辺市下屋敷町27
時間:8:30〜18:00 ※水曜休
電話:0739-22-1001
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.24 11:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.1.22 14:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.1.22 12:00 -
かわいい城下町の町並み楽しむ飛騨高山へネット旅[PR]
2021.1.22 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
9年ぶりに帰ってきた!トピックだらけの心斎橋パルコ
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00 -
ご当地ものの調味料も…市場近くでお買い物[PR]
2020.10.27 12:00