驚愕の「演劇的な死」、11年ぶりに再演

11月11日~13日に伊丹市立演劇ホール(アイホール)で上演される『くだんの件』、作・演出の天野天街(右)と、出演の小熊ヒデジ(6日、大阪市内での記者会見)
1995年から国内外で上演され、「二人芝居の最高峰」との呼び声も高い、名古屋のユニット・KUDAN projectによる『くだんの件』。11月11日~13日に行われる「アイホール」(兵庫県伊丹市)での再演で、実に11年(関西では17年)ぶりとなる復活を前に、作・演出の天野天街と、出演の小熊ヒデジが会見を行った。
タイトルの「くだん」は凶事を予言すると言われる、牛&人間の半人半獣の怪物。本作のルーツは、天野が子どもの頃に聞いた父親の体験談だという。「戦地で父と同じ部隊にいた人が『この戦争は負けると、くだんが予言した』という話をしたと。すごく生々しい感触で、それ以来くだんは、すぐ横にいる感じの存在になりました。本作では、牛から思いつくイメージをはじめ、思いつく限りのアイディアをどんどんぶち込んだ」と話す。

言葉遊びが連鎖するスピーディーなセリフ、映像などを駆使した幻覚のようなビジュアルの数々、演劇の世界に現実の時間を介入させる反則技スレスレの仕掛け・・・、それらの小ネタと散りばめられた謎は、やがて1つに収束していき、観客は最後に驚愕の「演劇的な死」(天野談)の風景を観ることになる。本作には、2人の役者の体力&技術と、照明や美術などスタッフワークの限界に挑むかのような、多種多様なネタがギッシリ凝縮されている。
「極彩色の光の中をジェットコースターで駆け抜ける」というキャッチのとおり、小熊は「ワーッと始まってから(上演時間)1時間30分の間、一瞬も飽きさせない。演じていても、勝手に芝居が進んで自分がそこに着いていってるような、役者冥利に尽きるすごい体験ができる」と話す。一方、天野は、「謎解きの要素を入れるとか、わかりやすい普通の芝居をやろうとして、もっとわからなくなった作品(笑)。でも懐かしさと不気味さが同時にあり、観る喜びにあふれかえった作品」と自らの作品を評した。チケットは前売3,000円、当日3,500円。
取材・文・写真(人物)/吉永美和子
KUDAN Project『くだんの件』
作・演出:天野天街(少年王者舘)
出演:小熊ヒデジ(てんぷくプロ)、寺十吾(tsumazuki no ishi)
日程:2016年11月11日(金)〜13日(日)
会場:アイホール(伊丹市伊丹2-4-1)
料金:一般3,000円、25歳以下2,500円(全席自由)
電話:072-782-2000
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00