「おだしの日」認定、10月28日に

「記念日登録証」を手に、煮出し師の福本康利さん(左)と、日本記念日協会代表理事の加瀬清志さん(右)
関西地域でうどん店を中心に飲食店を50店舗展開する「太鼓亭」が、日本記念日協会から「おだしの日」の認定を受け、4月1日に、「関西おだし専門店 だし蔵」(大阪府豊中市)で記念日登録証授与式が行われた。「おだしの日」は、10月28日に制定。この日は、おだしの素材となる、かつお節の製法「燻乾カビ付け製法」を考案した和歌山県日高郡印南町の漁民、角屋甚太郎の命日であることから。
日本のだし文化発祥の地は関西だとする同社。究極のだしを求め、日々研究を重ねてきた「煮出し師」福本康利さんが、かつお節のルーツを探っていたところ、角屋甚太郎という人物に行き着いた。1707年10月28日は、宝永大地震のあった日で、大津波が和歌山県を襲ったという。その津波で甚太郎は亡くなったのだが、これをきっかけに門外不出だった「燻乾カビ付け製法」が日本全国に広まることとなった。おだしの素晴らしさを知らしめるきっかけを作った彼の命日に「おだしの日」が制定されたわけだ。

角屋の家系は「ダルマ醤油」(和歌山県日高郡)を営み、現在13代目。醤油はもちろん、だし醤油や鹿児島県枕崎産かつお本節などを取り扱っている。
ちなみに「日本記念日協会」は1991年にスタート。1999年に江崎グリコが「ポッキーの日」を11月11日に登録してから話題となり、これまでに認定した記念日は約1,450件。登録日や内容を公式サイトや書籍で発信、今秋にはカレンダーも発売される。
『関西おだし専門店 だし蔵』
住所:大阪府豊中市新千里東町1-3-126 せんちゅうパルB1
営業:11:00〜21:30(21:00LO) ※無休
電話:0120-012-998(9:30〜17:00、土日祝・年末年始休)
『関西おだし専門店 だし蔵』
日本記念日協会
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
アートの楽園を再発見! あらためて知る直島の魅力[PR]
NEW 7時間前 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.26 12:45 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.1.22 14:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.1.22 12:00 -
かわいい城下町の町並み楽しむ飛騨高山へネット旅[PR]
2021.1.22 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
9年ぶりに帰ってきた!トピックだらけの心斎橋パルコ
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00