兵庫で楽しむ春のお花見、桜の名所

古くは『万葉集』に登場し、その後も歌に詠まれるなど、古来より多くの人に愛されてきた桜。そんな桜の下で宴を交わす『花見』は、元は貴族の遊びのひとつ。庶民に定着したのは、江戸染井の植木屋が移植・栽培が容易で生長な品種・ソメイヨシノを各地に普及させた江戸時代以降なんだとか。さて、今年はどこで春を迎えますか?

  • 姫路城【姫路市】
    白壁に映える鮮やかな桜

    例年の桜最盛期:4月上旬
    入場料:有料区域あり
    ライトアップ:4/2〜4/9・18:30〜21:00 ※要観覧料

  • おの桜づつみ回廊【小野市】
    4㎞の幻想的な桜並木

    例年の最盛期:3月下旬~4月上旬
    入場料:無料
    ライトアップ:4/1〜4/7・18:00〜21:00(予定)

  • 夙川河川敷緑地【西宮市】
    夙川の両岸に続く桜並木

    例年の最盛期:3月下旬~4月上旬
    入場料:無料
    ライトアップ:未定

  • 篠山城跡【丹波篠山市】
    お堀を染める見事な桜

    例年の最盛期:4月上旬〜4月中旬
    入場料:無料
    ライトアップ:あり(予定)

  • LINE
  • お気に入り

あなたにオススメあなたにオススメ

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

コラム

ピックアップ

写真ランキング

エルマガジン社の本