おうちで3分トレッキング #5
カテゴリ:おうちで3分トレッキング

山ガールなる言葉が流行りました。
コミック『山と食欲と私』も人気ですね。
(主人公は、山ガールではなく
単独登山女子と言ってますが)
山に行ってみたい、行ったら気持ち良さそう
でも、道具をそろえたり、
技術を習得したりしなければいけません。
天候にも左右されるし、なかなかリスキーな場所。
(特に今は、Stay Home)
なので、
おうちでトレッキング気分を。準備も計画もいらない、
約3分の妄想登山へ出かけましょう。
シーズン1/穂高連峰
#5
涸沢岳〜穂高岳山荘
第1シーズンは、
一番人気の北アルプスのメイン・穂高連峰へ。
高山植物が咲き誇る涸沢カールを経て
日本第3位の高さを誇る奥穂高岳、北穂高岳、涸沢岳へ。
北穂高岳から奥穂高岳へと縦走します。
横移動なので楽ちん・・・な、訳はありません。
遠くで見るよりだいぶアップダウンがあります。
そして切り立ったリッジの緊張感のあるルートです。

真っ正面に見えるのが、奥穂高岳。あそこを目指します。
こうやってみると、なんだか近そうなのですが。
それにしても良い天気ですね。

ふと、足元をみるとてんとう虫が。
無機質に見える岩場ですが、けっこう虫がいます。
ときめかない話ですが、ハエも多い。

この尾根をたどっていきます。
サイズ感が伝わりにくいですが、真ん中の下の方に、
ルートを示すペンキの○が見えますね。
だいたい30cmくらいでしょうか。そういうサイズ感。

はい、さらに寄ってみました。
こういう感じで、登ったり下ったりを繰り返します。
当然ですが、落ちたらアウトです。

シコタンソウが鎖の横に。
色丹半島で発見されたからシコタンソウ。
寒いところに生えてるということですね。
岩の隙間から生える様がたくましい。

謎の花がありました。SF映画に出てきそうなビジュアル。
形というより、色でしょうかね。謎の色。

難所(=核心。覚えましたか?)を通過。
鎖が張ってありますが、頼るのは自己責任で、注意深く。
そもそも登山はオウンリスクのものですが。

稜線から飛騨側(涸沢カールとは反対側)が、ザーっとガレてます。
ザーッと滑ってしまったらオダブツです。
ちょっとガスってますが、この下は新穂高温泉という温泉があります。
こっち側から、奥穂高に直登するルートもあります。(とてもキツイです)

涸沢岳につきました。当たり前ですが、山頂って、
登ってしまうとどういう姿なのか見れないんですよね。

涸沢岳を奥穂高岳側から。コル(稜線の低くなっている所)に穂高岳山荘が見えます。
ギリギリに張り付くように建っているのがわかりますね。
次回は、奥穂高岳をピークハントします。
プロフィール
SAVVY編集室 関西のかわいい! おいしい! を追いかけるマガジン。スイーツ、ランチ、お買い物、そしてたまに贅沢な晩ごはんも。京阪神を西へ東へ(ときおり遠くへ旅にも出ます!)、編集部が探して見つけてきた楽しいコトを、ギュッと詰めてお届けします。そんな編集部の、オモテガワからウラガワまでをチラっとお見せします。SAVVYは、毎月23日発売です。
カテゴリ
- editor's note (1)
- Hiroto's Morning Call (29)
- JUST! COOKING MOVIE (7)
- marie's Self-Care ideas (1)
- pick up picture (2)
- アカネのミッドナイト・リリックス (1)
- おうちで3分トレッキング (7)
- おなかがすくネイル (4)
- カルチャー (1)
- かんたんやくぜん (1)
- コラム (3)
- ヅカオタロケットコラム (1)
- 大阪.京都. 神戸 本棚さんぽ (1)
- 編集長のエディターズノート (1)
- 醤中山的 手抜好吃台灣家飯 (1)
- 音楽 (1)
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 18時間前 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00