猫とのランドセル攻防戦にほっこり「明日の学校の用意がしたい」VS「最高に居心地がいいニャ」結果は…
カテゴリ:動物

段ボールなどの箱が大好きな猫さんたちですが、なみそ(@omochi_nam01)さんちの5カ月のいなりくんは、段ボールよりもランドセルがダントツ好き。10月5日も小学1年生の息子さんがランドセルを開けたら、すかさずイン。次の日の学校の用意をしたい息子さんが、教科書やドリルをすきまに入れても、出る気配なしのいなりくん。「そして息子は、明日の準備を諦めた」…え!あきらめちゃったの?!(笑)

リプや引用ツイートには、
「そりゃ、あきらめるね」
「連れていこ」
「思わず笑ったわwww」
「ランドセルがPUMAなのもいい。」
「明日の時間割に『猫』の時間があるのかな?」
「めちゃくちゃ可愛い…癒し…」
というもののほか、ランドセルに入る我が家のネコさんの写真も集まり、7万リツイートと37.3万ものいいねがついています。

なみそさんの家には、いなりくん以外に2歳の2匹の猫さんがいますが、体が大きいからかランドセルに入るのはいなりくんだけだそう。これまでも、息子さんやお姉ちゃんのランドセルに入るいなりくんの様子がツイートされていて、フォロワーさんたちの間では「坊ちゃんも猫ちゃんも定位置(´꒳`)」というほど、ランドセル攻防は毎日繰り広げられているようです。3人のお子さんがいるなみそさんに聞きました。
──お子さんたちにとって、ランドセルに入るいなりくんはどんな存在なのでしょう?
子どもたちにとって、猫たちは兄弟のような存在です。いなりは、まだ5カ月で小さいため、みんな赤ちゃんを扱う感じで、いろいろ教えてあげながら優しく接してくれています。

──息子さん、明日の用意をあきらめちゃったんですね。
息子はランドセルから出てこないいなりを無理矢理引っ張り出したりもせず、いなりの好きなようにさせて、いなりがランドセルから離れたら教科書を入れています。臨機応変に優しく対応してくれてるので嬉しいです! でも、よくランドセルに教科書を入れるのを忘れてるので、私が子ども達が寝静まってから、かわりに入れたりもしています(笑)。
──しかたがないですね(笑)。どのような縁で、いなりくんは家に来たのですか?
近所の友達が雨の日に外で弱って泣いていたいなりを保護して、私が里親になりました。とにかく好奇心旺盛なコで常に動き回ってます!

──4枚目の写真で、レトロな扇風機の前にしゃがむ男の子にも注目が集まっていました。
最後の写真に写り込んでいる扇風機好きな子は、先日4歳になった末っ子です。2歳くらいからプロペラや回るものが大好きで、今も変わらず扇風機や室外機を毎日愛でています。現在は、本格的に使える扇風機8台、ハンディタイプは10台、ガチャガチャ類は50個くらい持っています(´艸`)
──それはスゴイ! たくさんのいいねがつきましたね。
ここまで話題にしてもらえて感謝しております!! 猫好きさんのパワーは凄いですね(笑)。

取材・文/太田浩子
プロフィール
拡散希望!おもしろネタ Lmaga.jpが見つけた、関西にとどまらない「おもしろネタ」。教えたい、話したい話題を取材しました!
月間アーカイブ
カテゴリ
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 3時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 6時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00