おでかけ
-
奈良「正倉院展」開幕、注目はアクセサリー!?
古都・奈良の秋の風物詩『第74回正倉院展』が「奈良国立博物館」(奈良市)で、10月29日より…
2022.10.31 18:15 -
「奈良の秋夜」楽しむイベント、今年も
深まる秋の夜を楽しむイベント『秋夜の奈良旅2022』が11月4日より期間限定で開催される。 …
2022.10.30 18:30 -
奈良に1日遊べる「モンベル」誕生
アウトドアブランド「mont-bell(モンベル)」(本社:大阪市西区)の、世界最大規模とな…
2022.10.20 18:15 -
世界最大規模の「モンベル」が奈良県に
敷地面積2000坪という奈良県内の広大な敷地に、アウトドアブランド「mont-bell(モン…
2022.10.20 06:30 -
関西で見られる紅葉の名所
秋も深まり、山が彩られるシーズン。定番から、穴場スポットまで、関西で楽しめる紅葉の名所をピッ…
2022.10.15 10:00 -
「春日大社」若宮の特別展、国宝など初公開品も
世界遺産「春日大社」の摂社「若宮神社」(奈良県奈良市)の社殿を修理し、神宝や調度品などを新調…
2022.10.5 18:15 -
次は20年後!奈良の社で特別行事スタート
世界遺産「春日大社」の摂社(せっしゃ)「若宮神社」(奈良県奈良市)の重要文化財「御本殿」の内…
2022.10.4 07:15 -
丸福珈琲店×すみっコぐらし限定メニュー
大阪発の喫茶店「丸福珈琲店」(本店:大阪市中央区)が人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラ…
2022.9.30 06:00 -
マリオット奈良で「華スイーツ」
「JWマリオット・ホテル奈良」(奈良市)が、世界的フラワーブランド「ジェーン・パッカー」とコ…
2022.9.27 11:15 -
奈良でレトロな「秋ティータイム」
110年以上もの歴史を誇る「奈良ホテル」(奈良市高畑町)で10月1日、秋のアフタヌーンティー…
2022.9.15 13:15 -
近鉄おせち、「あをによし」コラボも
「近鉄百貨店」(本社:大阪市阿倍野区)は9月16日より、2023年のおせち予約をスタートする…
2022.9.15 13:00 -
奈良・平城宮跡で幻想的な夏祭り
奈良の世界遺産「平城宮跡」(奈良県奈良市)の朱雀門ひろばで8月19日から3日間、『天平たなば…
2022.8.10 19:00 -
奈良の「朝活」、8月末までお得に[PR]
レトロ感漂う街並みがあちこちに残る古都・奈良。実は「朝」が狙い目ということを知っていましたか…
2022.7.14 07:00 -
「中川政七商店」初の奈良土産ショップ
全国各地の工芸品を扱う「中川政七商店」(本社:奈良県奈良市)から、ブランド初の奈良土産専門シ…
2022.7.12 12:45 -
宗派を超えた奈良・4ケ寺の蓮めぐり
宗派を超えて、奈良市の西ノ京エリアの4ケ寺(薬師寺、唐招提寺、喜光寺、西大寺)で蓮をめぐる人…
2022.6.17 07:15 -
癒やしのあじさいスポット5選
6月の花と言えば、あじさい。ピンク、ブルー、パープルと涼しげな色の花を咲かせるあじさいがまも…
2022.6.11 07:15 -
妖怪めしを再現、奈良の老舗旅館とコラボ
奈良県在住の妖怪文化研究家・木下昌美さんが監修し、5月13日に発売された漫画『妖怪めし』(作…
2022.6.8 13:15 -
夏を先取り!「関西かき氷祭り」スタート
近畿5府県にある「かき氷の名店」10店が集うイベント『関西かき氷祭り』が6月1日、「近鉄百貨…
2022.6.1 15:15 -
近鉄電車、大阪「夢洲」への直通に前進
「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)は5月23日、「可動式第三軌条用集電装置」の試作品の…
2022.5.24 06:30 -
奈良健康ランド、祝福の声多数でトレンド入り
温泉やサウナ、プールなどが楽しめる大衆浴場「奈良健康ランド」(奈良県天理市)が5月20日、突…
2022.5.20 20:30 -
近鉄が24年ぶりに新型車両を投入
「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)は5月17日、2000年のシリーズ21車両以来24年…
2022.5.17 21:30 -
奈良の食やクラフトが集結、GWの梅田に
奈良の食やクラフトが集まるイベント『enjoy NARA!』が、4月27日から「阪神梅田本店…
2022.4.26 06:45 -
「なぜ?」に答える、奈良の新・複合施設
奈良県の歴史や芸術、文化に触れ、学び、体験できる複合施設としてオープン前から注目を集めていた…
2022.4.17 11:15 -
特急あをによし、初日が20分で完売
コロナ禍後のインバウンドなどのニーズを見据え、「近畿日本鉄道」(代表取締役社長:都司尚)が4…
2022.4.15 21:00 -
奈良・平城宮跡歴史公園、大極門が復原
奈良時代の宮都跡であり、世界遺産登録されている国営の「平城宮跡歴史公園」(奈良県奈良市)では…
2022.4.11 06:45 -
国宝の天平仏、人生最後の機会!?
日本彫刻史上最高傑作のひとつとして名高い「聖林寺(しょうりんじ)」(奈良県桜井市)の国宝・十…
2022.2.26 08:35 -
日本最大!奈良市の古墳でリアル発掘 [PR]
数年前から全国的な「古墳ブーム」が到来。イベントやグッズ化のほか、古墳を訪ね歩く「墳活」とい…
2022.2.10 10:00 -
子どもの口コミで拡散、奈良の人気スポット
一見すると駄菓子屋に見えるが、ユニークな仕組みで注目を集めているのが2021年8月にオープン…
2022.2.6 07:45 -
青の交響曲と大阪芸大がコラボ
「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)は2月3日、観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」車…
2022.2.3 22:00 -
近鉄、終夜運転に団体専用列車を投入
「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)は、年末年始の終夜運転に団体専用列車「楽」(2000…
2021.12.29 07:30 -
奈良の3ケ寺で特別御朱印
「奈良市観光協会」が、12月1日から『冬の奈良大和路キャンペーン2021』を開始。その一環と…
2021.12.7 06:45 -
鹿を守るための運動が活発に
奈良を代表する「奈良公園」(奈良市)の鹿は、国の天然記念物であり野生動物。野生だが、市街地の…
2021.12.5 07:45 -
奈良の鹿モチーフのクラフト展開始
クリエイターや作家が手がける「鹿」に特化した人気クラフト展『ならしかの休日』が、11月25日…
2021.11.26 08:45 -
奈良の「きたまち」でイベント開幕
近鉄奈良駅の北側一帯に広がる「きたまち」エリア(奈良県奈良市)の魅力を発信するイベント『きた…
2021.11.23 07:45 -
奈良・正倉院展に、初のガチャガチャ
「奈良国立博物館」(奈良市)で、10月30日に開幕した『第73回正倉院展』。今年は初の野外特…
2021.11.6 07:45 -
『正倉院展』で身近に感じる宝物
「奈良国立博物館」(奈良市)で、初出陳8件を含む、55件の宝物が出陳される『第73回正倉院展…
2021.10.31 10:15 -
本気の「だるまさんがころんだ」大会
聖徳太子と達磨大師の化身だと考えられた飢人の伝説(片岡飢人伝説)が由来で創建された「達磨寺」…
2021.10.31 09:15 -
江戸時代から続く老舗の幕引き担う思い
1816年に三重県の伊賀上野で出版業から始まったとされ、創業205年とも伝わる(公には186…
2021.10.27 07:15 -
奈良の老舗書店、10月末で歴史に幕
江戸時代から続く老舗書店として地元に愛された「桂雲堂豊住書店」(奈良県奈良市)が、10月末で…
2021.10.25 07:15 -
奈良のコスモス寺が見頃
奈良の「コスモス寺」として親しまれる「般若寺」(奈良県奈良市)で、境内の約15万本20種類の…
2021.10.18 06:45 -
奈良・興福寺の「五重塔」が特別公開
約120年ぶりに大規模修理を予定している世界遺産・興福寺の「国宝・五重塔」(奈良県奈良市)が…
2021.10.11 06:45 -
近鉄観光特急あをによし、来春デビュー
近畿日本鉄道(代表取締役社長:都司尚)は10月8日、コロナ禍後のインバウンドなどのニーズを見…
2021.10.8 21:30 -
歴史好き必見企画が奈良でスタート
奈良時代の都であり世界遺産でもある「平城宮跡歴史公園」の「平城宮いざない館」(奈良県奈良市)…
2021.10.8 06:45 -
秋の夜を奈良で満喫
秋の夜を満喫できる催し『秋夜の奈良旅2021』が、10月末から金、土曜日限定で奈良市内にて開…
2021.10.2 19:15 -
青の交響曲、5周年のコラボ企画
運行開始5周年を迎えた観光列車「青の交響曲(シンフォニー)」(運営:近鉄日本鉄道/大阪市天王…
2021.9.30 06:45 -
なら国際映画祭の学生版開幕
『なら国際映画祭 for Youth 2021』が、世界遺産・東大寺の「総合文化センター金鐘ホ…
2021.9.18 17:30 -
デザイン重視のホテルが奈良に初進出
奈良に宿泊施設「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」(奈良市高畑町)が、…
2021.9.16 08:45 -
正倉院展の宝物を発表
古都奈良の秋の風物詩『第73回正倉院展』が、10月30日~11月15日に「奈良国立博物館」(…
2021.9.1 07:15 -
薬師寺のおみくじ、かわいいと人気急上昇
約110年ぶりに12年かけて全面解体修理がおこなわれた世界遺産「薬師寺」(奈良市西ノ京町)の…
2021.8.8 07:15 -
奈良・薬師寺で初の試み
世界遺産の「薬師寺」(奈良市西ノ京町)で、境内「東院堂」内の聖観世音菩薩ご宝前で初となるお写…
2021.7.7 08:35 -
奈良市内の4ケ寺で蓮の花が見頃に
奈良市内の「薬師寺」「唐招提寺」「喜光寺」「西大寺」を巡る周遊イベント『奈良・西ノ京ロータス…
2021.7.2 06:45 -
懐かしさでトキメク、奈良の昭和平成喫茶
店内に一歩入ると、C−C−B「Romanticが止まらない」やWinkの「淋しい熱帯魚」、レベ…
2021.6.13 20:15 -
ガラスボールのアジサイで参拝者急増
アジサイと初夏コスモスが見ごろを迎えた「般若寺」(奈良県奈良市)で、ガラスボールに彩り鮮やか…
2021.6.13 09:15 -
「ピーターラビット」のブッフェが奈良に
世界中で愛される絵本を実写化した映画『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』とコラボしたブッ…
2021.6.11 11:30 -
二度も途中閉幕、学芸員の悲しみ
緊急事態宣言を受け、ミュージアムを取り巻く状況は混乱。国立は開館するが、県立などは閉館すると…
2021.5.29 09:05 -
近鉄「ひのとり」、ブルーリボン賞受賞
鉄道愛好者団体「鉄道友の会」が5月26日、優秀車両を選定する『ブルーリボン賞・ローレル賞』を…
2021.5.26 17:00 -
奈良の新・観光スポットに
奈良県にある文化財(歴史文化資源)の継承・活用拠点として、県が約100億円かけて整備をすすめ…
2021.5.17 06:45 -
ディスコすぎる! 奈良の金魚ミュージアム
奈良の複合商業施設「ミ・ナーラ」4階にある、県初の常設のアクアリウム空間「金魚ミュージアム」…
2021.4.28 20:30 -
「せんとくん」の生みの親が館長に
奈良県の公式マスコットキャラクター「せんとくん」の生みの親である彫刻家の籔内佐斗司(やぶうち…
2021.4.27 06:45 -
奈良市による新しい試み
「奈良市観光協会」(奈良県奈良市)が最新技術を活用した、4月15日から「非接触型観光案内」の…
2021.4.20 06:45
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.8.30 10:15 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.8.29 12:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
NEW 2025.8.29 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.8.29 10:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30