大阪で「坂本龍一」の大規模展、34万人来場の東京会場とは異なる内容に

16時間前
  • 会場の「VS.」(2024年5月・Lmaga.jp撮影)
  • 「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」より
  • 「坂本龍一|音を視る 時を聴く」東京都現代美術館 2024年 坂本龍一+高谷史郎《LIFE–fluid, invisible, inaudible…》2007 ©2024 KAB Inc. 撮影:浅野豪
  • 「坂本龍一|音を視る 時を聴く」東京都現代美術館 2024年 Ryuichi Sakamoto + Apichatpong Weerasethakul 《async–first light 》/ Apichatpong Weerasethakul《Durmiente》2017/2024 ©2024 KAB Inc. 撮影:浅野豪
  • ©KAB Inc. 1970年の大阪万博のために制作されたバシェの音響彫刻と、東京藝術大学のバシェ修復プロジェクトチームとマルティ・ルイツによって坂本のために制作した新たな音響彫刻を展示
  • 会場の「VS.」(2024年5月・Lmaga.jp撮影)
  • 「sakamotocommon OSAKA 1970/2025/大阪/坂本龍一」より
  • 「坂本龍一|音を視る 時を聴く」東京都現代美術館 2024年 坂本龍一+高谷史郎《LIFE–fluid, invisible, inaudible…》2007 ©2024 KAB Inc. 撮影:浅野豪
  • 「坂本龍一|音を視る 時を聴く」東京都現代美術館 2024年 Ryuichi Sakamoto + Apichatpong Weerasethakul 《async–first light 》/ Apichatpong Weerasethakul《Durmiente》2017/2024 ©2024 KAB Inc. 撮影:浅野豪
  • ©KAB Inc. 1970年の大阪万博のために制作されたバシェの音響彫刻と、東京藝術大学のバシェ修復プロジェクトチームとマルティ・ルイツによって坂本のために制作した新たな音響彫刻を展示
(写真5枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本