令和のホテル戦争、どう差別化?関西唯一の「さくらんぼ」ヌン活

29階「THE LOBBY LOUNGE」からは、大阪市街の夜景が一望
『大阪・関西万博』に合わせて、新しいホテルが次々と開業する大阪。直近1カ月だけでも「ウォルドーフ・アストリア大阪」(大阪市北区)や「パティーナ大阪」(大阪市中央区)などの外資系ホテルが開業し、「令和のホテル戦争」ともいえる。
■ ホテルの工夫の象徴=「アフタヌーンティー」
宿泊機会の少ない地元関西人にとって、ホテルの特色の違いをもっとも感じられるのは「食事」。特に、2022年の新語・流行語大賞に「ヌン活」がノミネートされて以降、アフタヌーンティーの競争は過熱。食材へのこだわりや、季節ごとに変えるテーマによって、各ホテルの工夫を象徴する存在だ。

そんななか、2024年の開業以来、SNSで「食材のこだわりがすごい!」と絶賛されるのが「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection(以下、大阪ステーションホテル)」(大阪市北区)。
大阪市内でアフタヌーンティーを提供するホテル35件の平均価格が6786円(Lmaga.jp調べ)のなか、同ホテルは大阪最高級となる「1万円」!5月1日からは、関西で唯一となる「さくらんぼ」が主役のアフタヌーンティーがスタートした。
■ 良い食材 VS パティシエの「天下一武道会」

「旬の果物を、一番おいしい時期に直球で出す」をモットーに届ける、同ホテルのアフタヌーンティー。果物の旬のおいしさを最大限に引き出すため、メニューは約1カ月〜1カ月半ごとに変わり、上質な果物に徹底的にこだわる。
その背景には、3人のプロフェッショナルの存在があり、おいしい果物を求めて国内外を飛び回る青果商と、エグゼクティブペストリーシェフ・吉田修氏、セイボリー担当の料理長・塩貝龍太氏が、毎回食材を厳選する。
しかし、良い食材を使うと、生で食べるのが一番おいしいというジレンマに陥ってしまう。生食を超えるべく、「食材とパティシエの天下一武道会」と広報担当者が話すほど、高い調理技術が求められるという。

そんなプロフェッショナルたちが「勘弁してほしい」と口を揃えたのが、今回の主役「さくらんぼ」。旬が短い上に、誤飲防止のため一粒ずつ種を取らなければならず、膨大な手間がかかるからだ。
広報担当者は「見た目の可愛さと、お客さまが求めるものを追求しました。私たちはフルーツオタクじゃないですか!とことん旬を追求しましょう!とパティシエを説得しました」と、実現に至った経緯を語る。主に山形県から届く国産さくらんぼを、そのとき、一番おいしい品種を厳選しながら提供していく。
■ 「贈答品」レベルのさくらんぼに、現品サイズのパフェ…

「お値段の分、お腹いっぱい食べて帰ってほしい」と、広報担当者が話すアフタヌーンティーは、ボリューム満点。ウェルカムドリンク、円形のスタンドに並ぶスイーツ、ミンチカツサンドなどのセイボリーに加え、パフェ、昼はスコーン、夜はワインやビールなどのアルコールを含む、飲み放題が付いてくる。

アフタヌーンティーに使用されているさくらんぼは、色・大きさ・ハリが「贈答品」のクオリティ・・・!それが、目に見えるだけでも約20粒はあるので、ジュレやムースのなかに含まれるものも考えると、相当数が使用されていることが伺える。

ウェルカムドリンクで乾杯した後は、思わず歓声が漏れ出るほどの大きさのパフェが登場。驚くことにこちら、同店で提供されている「季節のフルーツパフェ」(3500円〜)と同等サイズという。
グラスには、さくらんぼ約11粒が、中央のバニラアイスをぐるりと囲む。別添えの温かいソースをかければ、溶けたアイスとスポンジケーキやピスタチオクリーム、さくらんぼの洋酒「キルシュ」が効いたジュレが一体となって、大人な味わいが口に広がる。

さくらんぼがちょこんと乗ったスイーツは、夜は5種類、昼は7種類が円形スタンドに並ぶ。さくらんぼを模ったムースや、バニラクリームとチョコレートの調和が楽しめる「フォレノワール」、さくらんぼたっぷりの透け感が美しいジュレなど、小さいサイズに繊細に作り込まれている。

そのほか、ボリューム満点のミンチカツサンドも登場。夜はワインなどのお酒に合わせて、昼よりもセイボリーを多めに用意している。昼も楽しめる「蕪とホタルイカのサラダ」などに加え、さくらんぼを鴨や生ハム、カプレーゼと合わせたアペタイザーもいただける。
◇
「大阪ステーションホテル」のアフタヌーンティーは、29階「THE LOBBY LOUNGE」で、5月1日〜31日まで提供。昼は12時〜14時30分/15時〜17時30分の二部制、夜は19時〜21時30分で、料金は昼1万円、夜1万2000円。6月1日からは「マンゴー」が主役のアフタヌーンティーを予定する。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 50分前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.5 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.11.5 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
あなたにとって、「人生最高の一杯」とは?[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




ピックアップ







エルマガジン社の本

