万博会場、無料の「給水スポット」MAP公開で行列解消ねらう

5時間前

『大阪・関西万博』会場内給水スポット(写真:Lmaga.jp)

(写真4枚)

『大阪・関西万博』会場内には、現在32カ所の無料給水スポットが設置されているのだが、一部には行列が発生。効率化をはかるため、機能水総合メーカー「OSGコーポレーション」が『給水スポットMAP』を公開した。

「熱中症予防」と「プラスチックごみ削減」を目的に設置された同スポットの給水回数は、4月下旬時点で52万回を突破。大阪府の最高気温が28度を超えた4月19日には、約7万回もの給水がおこなわれ、来場者や運営スタッフ問わず多くの人の喉の乾きを潤した。

『大阪・関西万博』の給水スポットMAP
『大阪・関西万博』の給水スポットMAP(OSGコーポレーションホームページ「万博情報サイト」より)

一方で、一部の給水スポットには行列が発生しているといい、今回発行されたマップを活用し、効率的に給水してもらうのが狙いだ。

『大阪・関西万博』の大屋根リング下給水スポット
『大阪・関西万博』の大屋根リング下給水スポット(写真:OSGコーポレーション)

同給水スポットには、マイボトルの持参が必要。しかし、マイボトルと言っても、クリアボトル、小さなボトルなど、その種類はさまざま。各マイボトルに対応した給水利用方法は、YouTubeに公開されているので、ポイントを事前に押さえ、スムーズに利用したい。

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本