和歌山のスーパーが大阪・コムズガーデンに初出店、朝7時から総菜充実

大阪・京橋にオープンした都市型スーパー「Hidaca」
和歌山県で創業80年の人気スーパーマーケット「ヒダカヤ」(本社:和歌山市黒田)が大阪に初出店。都市型スーパー「Hidaca」が4月18日、商業施設「コムズガーデン」(大阪市都島区)にオープンした。
■ 和歌山とは違い「朝7時オープン」、惣菜豊富に

同店は和歌山県を中心に、300〜400坪ほどの大型スーパーマーケットを展開するが、今回出店する店舗は近隣で働く会社員や通勤者がメインターゲットの小型スーパーに。
既存店と違うのは、一部エリアを朝7時に開店するという点。会社員の多い立地柄、「通勤者が朝、コンビニに行くような気軽さで寄れるように」と担当者は言い、パン・おにぎり・弁当・総菜・ドリンクが購入できる。お弁当も500円前後と、手に取りやすい価格帯のものが揃う。

また総菜類や弁当に力を入れているのも同店の特徴で、既存店の1.5倍のスペースをとり、ミニ丼をはじめとする女性会社員向けに用意した小ポーションのおかずなどを開発。もちろん、人気のガツ盛りの弁当も並び、ランチに最適な品を多く揃える。

■ 「和歌山産・生マグロ」など地元の生鮮食品も
店舗の区画は既存店よりもミニマムな108坪。入り口には野菜や果物などの生鮮食品を約50種、精肉が並ぶ棚もコーナーの1角を牛耳っている品数で、「鹿児島黒牛」や「薩摩そうみ豚」なども。また魚介類は、和歌山県産の「マグロ」や「釜揚げしらす」といった地元の生鮮食品など、既存店でも人気の品が厳選されている。

店舗担当者は「HIDACAという店名は、ハイクオリティ・デイリー・カジュアルから来ています。コンビニくらいの気軽さと品揃えを意識し、1日に何回でも来たいと思ってもらえるような店作りをしています」とコメント。今後は都市型スーパーを本町や難波、天王寺などのエリアにも展開していきたい、と意気込む。

オープン初日には「バナナ100円やで〜!」など、市場さながらの掛け声が店内に飛び交っていた。近隣に住む40代の女性は「お弁当がめちゃくちゃ安い!魚介系もおいしそうだし、うれしいです」と笑顔をみせた。
今後は「コムズガーデン」中心部に新しくできた広場にてマルシェなども開催予定。営業は、平日7時〜22時(パン・おにぎり・弁当・総菜・ドリンクコーナー以外10時〜)、土・日・祝10時〜22時まで。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
NEW 11時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 14時間前 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
NEW 15時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 15時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 18時間前 -
万博で日本一やかましい祭!? 三重の魅力を1日で堪能[PR]
NEW 21時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00