高速料金が56%オフになるチャンス!?「ドライブパス」でお得に京都・福井・滋賀を巡る旅[PR]

『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』を使ってお得な旅へ!(撮影/田村和成)
京都・滋賀・福井の対象高速道路が、定額乗り放題になる『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』。毎年、期間限定だった乗り放題企画が、大人気のため2025年は1年通じて販売されることになりました(交通混雑期など利用できない期間あり)。
『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』は事前に申し込みをすると2日間、対象のICがすべて乗り降り自由になる高速道路の定額乗り放題プランで、ルートによっては高速料金が半額以上お得になることも!
旅行はもちろん、出張など仕事で車を利用する際にも使えるので、知っていると活躍すること間違いなし。さらに2025年版は、ドライブパスを利用すると、高速道路のサービスエリアや人気観光地で使える特典も充実。そんな同パスの使い方を「Q&A」で徹底解説します。

Q1 『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』って?
「NEXCO西日本」(本社:大阪府大阪市)と「NEXCO中日本」(本社:愛知県名古屋市)が管轄する、京都・若狭路・びわ湖の対象高速道路が、2日間定額で乗り放題となる割引プラン(ETC限定)。料金は普通車5300円、軽自動車等4200円の定額。対象ICはすべて乗り降り自由なんです!
Q2 対象の周遊エリアは?

滋賀は甲賀土山から湖東、福井は敦賀・小浜、京都は丹後半島から木津まで。観光名所をはじめ、そのエリアならではのグルメやお楽しみスポットがいっぱいです。
Q3 申し込みはどこでするの?
NEXCO西日本のドライブパス(周遊割引)申込専用サイト「みち旅」にて、利用開始までに手続きが必要です。当日、高速道路を利用する直前でもOK(申し込み完了メール到着後から利用可!)。利用開始日の深夜0時(当日申し込みの場合、完了後)から、利用終了日の23時59分が乗り放題の対象になります。
申し込みの際、車種とETCカード番号の登録が必要(電話での申し込みは不可)。毎年1月1日を起算日として同年12月31日まで、申し込み時に登録するETCカード1枚につき、年間4回まで申し込みが可能です。
Q4 レンタカーでも使えるの?
対象は、ETC車載器が付いた普通車、軽自動車、二輪車で、ETCカードを持っている方。レンタカーの場合は、ETCカードを持っていればOK(ETCコーポレートカードは対象外)。ETCカードがレンタカー会社からの貸し出しとなる場合は、事前にレンタカー会社にご確認を。
Q5 料金所を通過したときの表示や請求は?
料金所を通過する際は、通常料金が表示されるが(音声案内も同様)、クレジットカード会社からの請求の際には、このドライブパスの料金が請求されます。ETCマイレージポイント以外の割引(平日朝夕割引、深夜割引、休日割引、ETC割引、障がい者割引)とは重複して適用されないのでご注意を。
→料金所通過時・請求書のイメージはこちら
Q6 申し込み後の解約や変更は可能?
申し込みの解約・申込内容の変更は、ご利用開始日当日の23時59分まで申込専用サイト「みち旅」にて可能。
Q7 どんな特典があるの?
京都・若狭路・びわ湖エリアの観光施設などで⼊場料割引や買い物割引、サービスの特典が受けられます。さらには、NEXCO⻄⽇本管内の対象SA・PAで利⽤できる100円割引クーポンの進呈も(税込1000円以上の買い物・⾷事した場合に限る)。事前にチェックして、お得にあれこれ楽しみたい!
→4つのお得な利用特典・対象施設



どこで降りても、何度降りても定額料金だから、いつもよりちょっと遠くに足を延ばしたり、旅の途中で見つけた気になるスポットにふらりと立ち寄ったりもOK! 高速料金を気にせずに、思うまま自由自在に旅をプランニングできるのは、まさに『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』ならでは。
じっくりプランを練って、充実のとっておきの旅を計画するのはもちろん、当日直前でも申し込みOKなので、予定のない休日に思い立ったらドライブへお得に出掛けることも。豊かな自然と絶品グルメが堪能できる京都・滋賀・福井にちょっと旅へ行きませんか?
■ 実際、どれくらいお得? 3府県を巡ってみた
では実際、どれくらいお得になるのでしょうか。今回は、「大阪・吹田市」を出発点に、京都・福井・滋賀の3府県をめぐる旅を、『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』(普通車:5300円)」を使って通常料金と比較してみました。
ルート1:「大人のご褒美リラックス旅」
京都・京丹後で1泊し、福井・若狭&滋賀・長浜を散策して帰宅するコース。
★ 中国自動車道・中国吹田IC〜舞鶴若狭自動車道・福知山IC(約75分・2870円)
福知山は知る人ぞ知る肉の町、肉の名店でランチにコースを堪能
京都・福知山「御肉料理 竹下」

西日本三大家畜市場があった福知山。その名残から肉系の名店が多く、竹下はその筆頭だ。黒毛和牛のA5ランクを一頭丸ごと買い付けるからこそ、高コスパでハイレベルなさまざまな部位が堪能できる。
公式ホームページ
↓
★ 舞鶴若狭自動車道・福知山IC〜山陰近畿自動車道・京丹後大宮IC(約50分・1370円)
宿でゆっくり愉しむワインを買いに、コーヒーで一服もできる
京都・大宮町「Wine & Coffee YOiNE」

大阪の三つ星レストランでソムリエを務めた店主・由良拓馬さんが営むワインショップ。カウンターではコーヒーや焼き菓子も楽しめるので、ワインを選びながらおいしいコーヒーで一服するのもおすすめ。
公式インスタグラム
↓
湖畔の絶景が魅力のホテルがリニューアル、イタリアンベースの創作料理も好評
京都・網野町「HOTEL&湖邸 艸花 -そうか-」

2024年秋にリニューアルした本館3階は、客室に作家のアート作品が飾られた大人のための上質な空間に。一棟貸切の「湖邸」には半露天温泉が備わり、どちらも部屋でゆっくりと過ごしたくなる。
公式ホームページ
↓
★ 山陰近畿自動車道・京丹後大宮IC~舞鶴若狭自動車道・若狭美浜IC(約110分・3140円)
漁港直送の鮮魚を自分好みで楽しむ海鮮丼を目指して
福井・敦賀「ジブン食堂」

約150年の古民家をリノベーションした店内では、夜は本格的なイタリアンが楽しめる一方、ランチでは気軽に敦賀の鮮魚を楽しんでほしいと、好きな海鮮を盛り付けられる「自分丼」を提案。
公式インスタグラム
↓
ドリンクやサンデーはテイクアウトもOK、氣比神宮の門前茶舗
福井・敦賀「中道源蔵茶舗」

全国各地から厳選した茶葉を販売する日本茶専門店。イートインスペースも併設し、茶を味わうだけでなく、お濃い茶パフェなどスイーツメニューもおすすめ。かわいいギフトパックの茶葉はお土産にも。
公式ホームページ
↓
★ 北陸自動車道・敦賀IC~北陸自動車道・長浜IC(約40分・1170円)
明治時代の趣を伝える街並みに、思わず写真が撮りたくなる!
滋賀・長浜「黒壁スクエア」

黒漆喰の建物が並ぶ美しい街に「黒壁ガラス館」や「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」など、アートやポップカルチャーに触れられるスポットが軒を連ねる。昨年リニューアルした96カフェも人気!
公式ホームページ
↓
「琵琶湖の宝石」と呼ばれるビワマス、米や味噌など滋賀県産にこだわる
滋賀・長浜「山本屋 魚濱」

琵琶湖に生息する固有種・ビワマスが看板メニューの食事処。希少な天然ビワマスが味わえるのは、琵琶湖の漁師をしている店主自らが漁に出るから。店内で味わうも良し、お土産にするのもおすすめ。
公式ホームページ
↓
★ 北陸自動車道・長浜IC~名神高速道路・吹田IC(約80分・3470円)
◆ 高速道路・通常料金(平日の場合)=12020円 ◆「京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス」=5300円 |
なんと、高速道路の通常料金よりも6720円安くなる(約56%オフ!)という、ニヤニヤが止まらない結果に。
ルート2:「絶景&アカデミックな旅」
京都・福井・滋賀の美しい絶景を堪能し、世界に誇る文化を学ぶ。ちょっぴりアカデミックなコース。
★ 名神高速道路・吹田IC〜舞鶴若狭自動車道・舞鶴東IC(京都縦貫自動車道経由・約90分・3830円)
海上自衛隊の艦艇が見える絶景カフェ、ふわふわのドーナツは必食
京都・舞鶴「GOOD SOUND COFFEE舞鶴赤れんがパーク店」

2024年にオープンした複合商業施設atick内にある東京の人気カフェ。こだわりのサウンドシステムから流れる音に包まれながら、眼下に広がる舞鶴湾の美しい景色とコーヒーを味わいたい。
公式インスタグラム
↓
★ 舞鶴若狭自動車道・舞鶴東IC〜舞鶴若狭自動車道・小浜西IC(約40分・830円)
梁の見事な美しい古民家ベーカリーは、焼き菓子もおすすめ
福井・小浜 「石窯パンの郷こころ」

スペイン人のシェフがつくるパンは、週末ともなれば午前中で完売する人気ぶり。自家製天然酵母を使って長時間低温発酵させ、石窯の薪火で焼き上げたクロワッサンやフランスパンは、最高の歯触り。
公式ホームページ
↓
★ 舞鶴若狭自動車道・小浜西IC〜舞鶴若狭自動車道・小浜IC(約20分・470円)
若狭塗の箸はお土産にもぴったり、別館では食事&温泉も堪能できる!
福井・若狭「御食国若狭おばま食文化館」

食に関するミュージアムに加え、若狭塗など工芸品の展示もあり、若狭の食文化を学びながら楽しめる。さらに「濱の湯」では、美人の湯など4つの湯とサウナを完備。ドライブの疲れを癒やしたい!
公式ホームページ
↓
外はパリッと、中はふっくら!超希少な天然口細青鰻に会えるかも?!
福井・若狭「活鰻うな祐」

オーナーは三方五湖の伝統漁・たたき網漁も受け継ぐ漁師だけに、4〜11月頃まで三方湖の希少な天然ウナギも登場。これを食べるためにわざわざ訪れたいと思えるほどのおいしさ!人気ゆえ予約がおすすめ。
公式インスタグラム
↓
★ 舞鶴若狭自動車道・若狭美浜IC〜北陸自動車道・米原IC(約60分・1730円)
琵琶湖畔に2023年誕生した新リゾート、神秘的で美しい景観に魅了されて
滋賀・彦根「蒼の湖邸 BIWAFRONT HIKONE」

目の前に琵琶湖のパノラマが広がる宿は、朝・昼・夕と表情を変える神秘的で美しい景観が印象的。敷地内の地下約1500mから湧出する温泉露天風呂付客室や、グランピングエリアに点在するヴィラなど、好みのスタイルでくつろぐことができる。
公式ホームページ
↓
定番人気のプッタネスカが絶品! プリンやチーズケーキなど自家製スイーツも
滋賀・彦根「51CAFE」

大通りから少し奥まった場所にある隠れ家のようなカフェは、地元っ子の憩いの場。ランチはパスタやオムライスといった誰もが大好きなメニューがラインアップ。店主が焼く焼き菓子はお土産におすすめ。
公式インスタグラム
↓
★ 名神高速道路・彦根IC〜名神高速道路瀬田東IC(約45分・1660円)
風情ある石山寺の門前でいただく、縁起のいい甘味
滋賀・大津「叶 匠壽庵 石山寺店」

石山寺の東大門前に佇む和菓子店は、名物の石餅を目指して訪れたい。石山寺の寺名の元となった硅灰石を模した石餅は、身を清め、固い絆がむすばれるようにとの願いを込められた縁起物なんだそう。
公式ホームページ
↓
★ 名神高速道路・瀬田西IC〜名神高速道路・京都東IC(約35分・440円)
日本の大学博物館では最大規模、子ども向けイベントなども開催
京都・左京区「京都大学総合博物館」

京都大学が1897年開学以来、収集してきた貴重な学術標本資料約260万点を保管しつつ、研究成果を展示する博物館。ナウマンゾウが発見された際の第一標本は圧巻、一度は見ておきたい!
公式ホームページ
↓
★ 第二京阪道路・鴨川西IC〜名神高速道路・吹田IC(約30分・1670円)
◆ 高速道路・通常料金(平日の場合)=10630円 ◆「京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス」=5300円 |
なんと、高速道路の通常料金よりも5330円安くなる(約50%オフ!)という驚きの結果に! ちなみにETC休日割引は30%オフなので、どちらのコースの場合も『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』を利用した方が断然お得です。
普段のドライブでは「ここの移動は一般道で・・・」と、高速道路利用を躊躇してしまうところも、乗り放題となると「時間短縮!」と、ためらうことなく使えるのも嬉しい限り。
どこで降りても、何度降りても定額料金だから、いつもよりちょっと遠くに足を延ばしたり、旅の途中で見つけた気になるスポットへ、気軽に立ち寄ったりできるのも、いいところ! 高速料金を気にせずに自由自在に旅をプランニングできるのは、まさに『京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス』ならではの楽しみ方ですね。
文/内藤恭子
提供/福井・滋賀・京都 三府県連携観光促進協議会
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 23時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.21 16:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.21 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.21 16:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.3.19 10:30 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00 -
高速料金が乗り放題でお得!ぐるっとドライブパス[PR]
2025.3.1 10:00 -
うめきたの最新グルメ、Meetsが完全攻略![PR]
2025.3.1 09:00 -
牛ロースや鮑…梅田のホテルで贅沢約60種食べ放題[PR]
2025.2.28 17:00 -
人気スポットと楽しむ京都宇治のランチ6選[PR]
2025.2.28 12:00 -
ラグビー観戦の団結感…対バンライブに似てる!?[PR]
2025.2.26 20:00 -
名物グルメがギュッと!福井の人気駅弁6選[PR]
2025.2.26 17:00 -
甘みが格別!「淡路島玉ねぎ」スープ缶詰作り体験へ[PR]
2025.2.26 11:00 -
関西からの春旅は「徳島・鳴門」が近くて新しい![PR]
2025.2.22 08:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.2.18 11:00