桜開花の基準となる「標本木」、大阪城の2代目は70歳で現役

「大阪城公園 西の丸庭園」にある「標本そめいよしの」は、天守閣を望める抜群の場所に(2024年3月13日撮影)
少しずつ春の訪れを感じ、お花見シーズンも目前に迫ってきた。毎年この時期に何気なく耳にしている「桜の開花宣言」だが、そもそも誰がどのように決めているかご存じだろうか。
全国各地には、標準的なものを選んで気象庁が定めた「標本木」がある。この木に5輪以上の開花が確認されると、そのエリアの開花宣言が発表されるのだ。
桜が「市の花」でもある大阪では、約3000本の桜を擁する関西屈指の花見スポット「大阪城公園」(大阪市中央区)の西の丸庭園に、大阪管区気象台が選定した「植物季節観測用標本そめいよしの」があり、同公園のスタッフと連携しながら、気象庁の職員が観測して判断する。
1969年に定められ、現在2代目となる西の丸庭園の標本木は、「大阪の桜」の標本木の場にふさわしい、天守閣を望めるベストスポットに位置。園芸品種の「ソメイヨシノ」は、健全で居られるのが40年といわれるが、この木は樹齢70年ほど。痛みも出ているが、計画的な土壌改良を重ね、今も現役でつとめている。また、有事の場合に備えた「副標本」、さらに次期標本木の候補として、隣に新しい木が植えられている。

「管理者として誇らしいことではあるが、やはりプレッシャーはあります」と、同園植栽担当の菅野さん。近年では、サクラやモモ、ウメなど主にバラ科の樹木に発生し木の中を食べてしまう特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の問題もあり、園内約3000本に日々気を配っているという。
開花時期は毎年早まっており、前年は3月19日とかなり早かった。現在、大阪城公園としては22日あたりを予想しているそうだ。また、2024年は初めての試みとして、気象庁より「桜の開花宣言」が発表された日の日没から深夜0時まで、大阪城天守閣が桜色にライトアップ。大阪のランドマークが春の訪れをお知らせする。
西の丸庭園では3月22日~4月7日の期間中、夜桜のライトアップ『観桜ナイター 2024』を開催。朝9時〜夜9時(最終入園・夜8時30分)、入園料は高校生以上350円。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.3.19 10:30 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.13 18:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.13 18:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.10 14:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00 -
高速料金が乗り放題でお得!ぐるっとドライブパス[PR]
2025.3.1 10:00 -
うめきたの最新グルメ、Meetsが完全攻略![PR]
2025.3.1 09:00 -
牛ロースや鮑…梅田のホテルで贅沢約60種食べ放題[PR]
2025.2.28 17:00 -
人気スポットと楽しむ京都宇治のランチ6選[PR]
2025.2.28 12:00 -
ラグビー観戦の団結感…対バンライブに似てる!?[PR]
2025.2.26 20:00 -
名物グルメがギュッと!福井の人気駅弁6選[PR]
2025.2.26 17:00 -
甘みが格別!「淡路島玉ねぎ」スープ缶詰作り体験へ[PR]
2025.2.26 11:00 -
関西からの春旅は「徳島・鳴門」が近くて新しい![PR]
2025.2.22 08:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.2.18 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.2.1 14:00